-
-
東京オリンピックは失敗だった?多くの競技会場が毎年赤字の見通し
2021/8/12 お金にまつわるニュース
東京オリンピックが決まったときからニュースになっていましたが、いわゆる「オリンピックの負の遺産」が現実味を帯びてきました。オリンピックのために作られた競技会場の多くが、毎年赤字を計上することになりそう ...
-
-
中国が世界中の土地を大量購入!10年で600万ヘクタール
2021/8/3 お金にまつわるニュース
中国が世界中の土地を購入していることが分かりました。中国勢が国外に触手を伸ばす背景には経済発展で膨らむ内需があります。土地を囲えば、世界的に需給が逼迫する資源の安定調達にもつながるからです。詳細を解説 ...
-
-
2065年までを期限とする高速道路の有料期間が再延長される見通し
2021/7/29 お金にまつわるニュース
そもそも将来、高速道路が無料化することをご存じでしょうか?無料・・・、なんとも嬉しくなる響きですが、うれしくない情報があります。過去に、2050年から無料になるはずの高速料金は65年からと延長されまし ...
-
-
日本の財政収支が2027年から黒字に転じる見通し!借金は減るのか?
2021/7/25 お金にまつわるニュース
ちなみに、財政収支とは利払いなどに充てる国債費を除く歳出から税収・税外収入を差し引いた額のことです。「基礎的財政収支(プライマリー・バランス)」とも呼ばれます。日本の場合、2021年度の国債費(借金の ...
-
-
EU、ガソリン車販売2035年に禁止。国境炭素税2023年にも、日本に逆風
2021/7/21 お金にまつわるニュース
温室効果ガス排出量0を目指し、EUがガソリン車販売を2035年にも禁止する方針を打ち出しました。また、EUと同程度の削減努力をしていない国(企業)へCBAM(国境炭素税)を課す方針も打ち出しました。火 ...
-
-
2021年の最低賃金は28円を目安に引き上げ、時給930円
2021/7/19 お金にまつわるニュース
最低賃金は企業が労働者に支払わないといけない最低限の時給で、違反企業には罰則もあります。2021年7月現在、全国平均は902円になっています。国の審議会が目安を決め、これを基に各都道府県が実際の金額を ...
-
-
休眠預金とは?銀行などに預けたお金が引き出せなくなる条件
2021/6/16 お金にまつわるニュース
この記事では、休眠預金について解説していきます。ネットバンキングの誕生や生活環境の変化によって、ほとんど使わない銀行などの口座を持つ人も多いのではないでしょうか?放置しておくと、すぐにお金を引き出せな ...
-
-
著作権を侵害している「踊ってみた」「歌ってみた」に管理の動き
2021/6/11 お金にまつわるニュース
最近、ネットの中で流行している「踊ってみた」や「歌ってみた」に管理の動きがあります。というのも、現在ネットで閲覧可能なこれらのコンテンツは、著作権を無視しているものが多いのです。「踊ってみた」や「歌っ ...
-
-
各国のユーチューバーが源泉徴収されることに、日本への影響は?
2021/6/8 お金にまつわるニュース
さまざまな国のユーチューバーが源泉徴収されることになりました。総収益の最大24%が源泉徴収されることになり、大きな変更となります。インドなど一部の国からは、反発の声が上がっています。日本のユーチューバ ...
-
-
あおり運転の厳罰化によって、ドライブレコーダーの価格が高騰
2021/5/30 お金にまつわるニュース
ドライブレコーダーの価格が高騰しています。1年前に比べ5割ほど上昇しました。あおり運転の厳罰化を受けて、需要が高まっているのです。品質としても、ナンバープレートや相手の顔を確認できる程の高性能な商品が ...