-
-
2022年度の貿易赤字が過去最大の21兆7284億円
2023/4/22 お金にまつわるニュース
財務省の発表により、2022年度の貿易赤字が過去最大の21兆7284億円となったことが分かりました。円安と資源高で輸入が膨らんだ結果です。円安は輸出を押し上げる効果があるものの、かつてのような伸びはあ ...
-
-
ネット証券で1株単位で売買できるようになる
2023/4/16 お金にまつわるニュース
2024年から始まる新しい少額投資非課税制度(NISA)に向け、ネット証券各社が1株単位で株式を売買できる「ミニ株」(単元未満株)のサービスに力をいれています。楽天証券は4月17日から単元未満株の取り ...
-
-
電気代の値上げ幅が圧縮される 当初予定よりも1053円下げ
2023/4/10 お金にまつわるニュース
経済産業省は2023年4月4日、大手電力7社の家庭向け規制料金の値上げ幅を審査する専門会合を開きました。各社が液化天然ガス(LNG)など燃料価格の下落基調を反映して見直した新たな料金内容を説明するため ...
-
-
【金融教育】2024年、資産形成を助言する専門資格を新設
2023/4/4 お金にまつわるニュース
政府は金融教育を国家戦略の1つとして推進するための体制を整備するようです。2024年にも官民一体となった新たな機構を立ち上げ、個人の資産形成を中立的に助言できる専門資格を新設します。英国や米国のように ...
-
-
新生NISAの成長投資枠で買える商品が制限される
2023/3/29 お金にまつわるニュース
金融庁が2024年に始まる新しい少額投資非課税制度(NISA)で、投資枠の最大3分の2を占める「成長投資枠」を使って購入できる投資信託を2000本程度に絞り込む方針であることがわかりました。公募投信は ...
-
-
ふるさと納税を旅行に活用する方法や注意点を解説
2023/3/23 お金にまつわるニュース
旅行先の自治体に寄付する「ふるさと納税」の返礼品を活用して費用を抑える方法があるのをご存じでしょうか?最近ではスマートフォンで旅行中に寄付をし、即時に返礼品を使えるサービスもあります。ふるさと納税を旅 ...
-
-
放置空き家の税金が4倍程度に増える【税優遇除外】
2023/3/17 お金にまつわるニュース
政府は、放置された空き家の活用促進策をまとめました。窓や壁の一部が壊れているといった管理不全の空き家を対象に税優遇を見直す方針です。自治体からの改善勧告に対応しない場合に、住宅の固定資産税を減らす特例 ...
-
-
投資信託の積立投資額、1年半で1000憶⇒2000憶
2023/3/10 お金にまつわるニュース
投資信託を毎月一定額積み立て購入する人が増えています。インターネット証券大手5社では合計で月約2000億円と、この1年半で2倍になりました。老後への不安から投資に乗り出す若年層が増えています。少額投資 ...
-
-
台湾と韓国の国内総生産(GDP)が日本を超える
2023/3/5 お金にまつわるニュース
日本経済研究センターは2022年12月14日、個人の豊かさを示す1人当たり名目国内総生産(GDP)が2022年に台湾、2023年に韓国をそれぞれ日本を上回るとの試算をまとめました。デジタル化で台湾と韓 ...
-
-
無申告や過少申告などには厳しいペナルティー【確定申告/副業】
2023/2/28 お金にまつわるニュース
会社員が独立して起業したり、副業をしたりするケースが増えています。個人事業者は、事業の損失を他の所得と相殺(損益通算)することで節税することができます。ただ、取引の記帳や帳簿書類の保存に不備があると、 ...