- HOME >
- カネマツ
カネマツ

2~18歳まで児童養護施設で育ち、高校卒業後サラリーマンとなる。 銀行で勧められて買った商品がいわゆるぼったくり投資信託だと知り、投資や経済について探求。 お金にまつわる有益な情報を発信していきますので、末永くごひいきに。
Information Bureau
2022/12/1 お金にまつわるニュース
政府は2022年11月25日、資産所得倍増プランの案を公表しました。少額投資非課税制度(NISA)は非課税期間を無期限にして今後5年間でNISA口座数と投資額の倍増を目指します。家計に眠る預貯金100 ...
2022/11/29 お金にまつわるニュース
経済産業省は2022年11月22日、2021年度の電源構成(速報値)を発表しました。年間の発電電力量のうち再生可能エネルギーの割合は20.3%と初めて2割を超えたものの、4割を超える欧州主要国や3割近 ...
2022/11/27 お金にまつわるニュース
政府・与党は装備品の調達目標などを定める5年間の中期防衛力整備計画(中期防)を10年の計画に変える検討を始めました。2023年度から10年の計画にし名称は「中期」を削り「防衛力整備計画」にします。台湾 ...
2022/11/22 お金にまつわるニュース
財務省は相続・贈与税制度の見直しを検討します。生きている間に子や孫に資産を渡す生前贈与では現在、死亡前の3年間は相続財産として相続税に加算して課税されます。この対象期間を数年間拡大する方向です。生前の ...
2022/11/17 お金にまつわるニュース
所得の多い富裕層ほど税負担率が低くなる逆転現象を是正する動きが出ています。財務省は所得が年間数億円を超える人を対象に税負担を引き上げる検討に入りました。所得の種類にかかわらず公平な仕組みとして、所得総 ...
2022/11/12 お金にまつわるニュース
コンサルティングのウイリス・タワーズワトソン(WTW)がまとめた2021年度の最高経営責任者(CEO)報酬調査で、日本の1人あたり報酬額(中央値)が初めて2億円の大台を超えました。業績連動型報酬の導入 ...
2022/11/7 お金にまつわるニュース
日本の農水産物の輸出が加速しています。農林水産省が2022年11月4日まとめた2022年1~9月の農林水産物・食品の輸出額は9966億円と前年同期より1290億円(14.9%)増え、過去最高を更新しま ...
2022/11/2 お金にまつわるニュース
創造性や探求心を養うための起業家教育が小中高校段階から強化される方針です。これまでは大学生向けが中心でしたが、海外と比べ起業の動きは低調です。文部科学省はイノベーションの担い手の育成に向け、支援事業の ...
2022/10/28 お金にまつわるニュース
不動産を活用した「節税ビジネス」の現場で取引を手控える姿勢が強まっています。半年前の最高裁判決をきっかけに、従来の相続税の節税策が税務当局に認められない可能性が意識されるようになったためです。金融機関 ...
2022/10/23 お金にまつわるニュース
財務省が2022年10月20日発表した2022年度上期(4~9月)の貿易統計速報によると、輸出額から輸入額を差し引いた貿易収支は11兆74億円の赤字でした。資源高と円安が響き、赤字額は比較可能な197 ...