- 
											
									 - 
				
	
	
				
ファンダメンタル分析とテクニカル分析の両方が必要な理由
2022/3/23 テクニカル分析, ファンダメンタル分析
株価分析の手法は、ファンダメンタル分析とテクニカル分析の2つに分けられます。ファンダメンタル分析では企業の適正価格を知ることができ、テクニカル分析では売買タイミングを読むことができます。両者を使いこな ...
 
- 
											
									 - 
				
	
	
				
離れていても電波で勝手に充電される無線給電機能が実用段階
2022/3/19 お金にまつわるニュース
電波を使い離れた機器を充電できる無線給電が実用段階に入りました。海外では米新興がゲーム機やスマートフォン向けで先行しています。日本でも規制が緩和されるのに合わせてソフトバンクが携帯電話の基地局を活用し ...
 
- 
											
									 - 
				
	
	
				
台湾が進める電気自動車に日本から100社が参加
2022/3/16 お金にまつわるニュース
台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業が進める電気自動車(EV)の共同開発に当初の5倍にあたる約100社の日本企業が参加することが分かりました。デンソーなどトヨタ自動車の系列企業も加わります。ソニーグループな ...
 
- 
											
									 - 
				
	
	
				
中国の電気自動車の輸出が世界最大に!世界生産でも6割が中国
2022/3/13 お金にまつわるニュース
中国が電気自動車(EV)の輸出国として存在感を高めています。2021年の輸出台数は前年比約3倍の約50万台とドイツや米国を上回り世界最大となりました。中国のEVは産業の集積が進み、コスト競争力を高めた ...
 
- 
											
									 - 
				
	
	
				
中国の企業が日本に洋上風力発電機を納入!日本には有力メーカーが無い
2022/3/10 お金にまつわるニュース
中国の風力発電機大手、明陽智慧能源集団(明陽智能)が日本市場に参入することを決めました。富山県沖で計画する洋上風力発電事業について、清水建設から受注することで合意しました。中国メーカーが日本で洋上風力 ...
 
- 
											
									 - 
				
	
	
				
日本は欧米に比べて中国依存が高い!具体的な品目を数値で解説
2022/3/7 お金にまつわるニュース
内閣府は2022年2月3日に公表した報告書「世界経済の潮流」で主要国と中国の貿易構造を分析しました。日本は米国やドイツに比べて中国からの輸入に頼る品目がより多い姿が浮き彫りになりました。特定の国に調達 ...
 
- 
											
									 - 
				
	
	
				
全国で道路や橋などのインフラの老朽化!修繕費の総額は約280兆円
2022/3/4 お金にまつわるニュース
全国で道路や橋などのインフラの老朽化がとまりません。9人が亡くなった2012年の中央自動車道のトンネル崩落事故から9年が経ちます。総点検して修繕・更新を進めるはずが、予算や人手の不足で対応は後手に回っ ...
 
- 
											
									 - 
				
	
	
				
中国を選んだインドネシアの高速鉄道、首都移転で黒字化が困難に
2022/3/1 お金にまつわるニュース
中国主導で建設が進むインドネシアの高速鉄道が新たな難題に直面しています。2024年の首都移転に伴う利用客の減少で黒字化が従来想定よりもかなり遠のくという見通しが浮上したためです。高速鉄道、首都移転とい ...
 
- 
											
									 - 
				
	
	
				
韓国がUAEに4千億円規模の兵器を輸出!日本の兵器は価格が高い
2022/2/27 お金にまつわるニュース
韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領が2022年1月21日まで歴訪した中東で、防衛協力の強化を打ち出しました。アラブ首長国連邦(UAE)へは4千億円規模の兵器輸出をまとめました。同国やサウジアラビアは ...
 
- 
											
									 - 
				
	
	
				
アメリカの貿易赤字が初の1兆ドル(約115兆円)を突破
2022/2/25 お金にまつわるニュース
米商務省が2022年2月8日発表した2021年の貿易統計(通関ベース)によると、モノの貿易収支の赤字は初めて1兆ドル(約115兆円)台に達し、過去最大を更新しました。巨額の財政出動や経済再開で個人消費 ...