- HOME >
- カネマツ
カネマツ

2~18歳まで児童養護施設で育ち、高校卒業後サラリーマンとなる。 銀行で勧められて買った商品がいわゆるぼったくり投資信託だと知り、投資や経済について探求。 お金にまつわる有益な情報を発信していきますので、末永くごひいきに。
Information Bureau
2022/1/11 お金にまつわるニュース
韓国が環太平洋経済連携協定(TPP)への加盟申請に向けて動きだしました。産業通商資源省の呂翰九(ヨ・ハング)通商交渉本部長は日本経済新聞とのインタビューで「韓国のTPP加盟で韓日の経済協力は活発になり ...
2022/1/14 お金にまつわるニュース
中国の自動車大手が電気自動車(EV)で日本の乗用車市場に参入します。中国第一汽車集団は同社として日本で初めてとなる販売店を設け、2022年夏に多目的スポーツ車(SUV)を売り出します。比亜迪(BYD) ...
2022/1/7 お金にまつわるニュース
韓流コンテンツの躍進が止まりません。動画プラットフォームやSNS(交流サイト)などオンラインで音楽やドラマが拡散し、2021年のコンテンツ輸出額は5年前の倍の115億ドル(約1兆3000億円)に達する ...
2022/1/5 お金にまつわるニュース
世界の株式市場で米国企業の「一人勝ち」が鮮明です。2021年12月24日時点の時価総額上位1000社を集計したところ、合計額は2008年の金融危機後で初めて5割を超え、社数でも最多となりました。高い成 ...
2022/1/5 お金にまつわるニュース
新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、世界の富裕層と貧困層の格差が広がったことがわかりました。フランスの経済学者トマ・ピケティ氏らが運営する「世界不平等研究所」(本部・パリ)が発表しました。世界の上位 ...
2021/12/29 お金にまつわるニュース
政府は2021年12月24日、2022年度予算案を閣議決定しました。一般会計総額は107兆5964億円と21年度当初予算比で0・9%増え、10年連続で過去最大を更新しました。社会保障関係費と防衛費が過 ...
2021/12/27 お金にまつわるニュース
個人の金融資産が年内(2021年)にも2000兆円を突破する見通しです。ここ数年は保有株の値上がりも追い風になり、30年前から倍増しました。ただ半分強を現預金が占め、国際的にみて安全志向は突出して強い ...
2021/12/25 お金にまつわるニュース
SNSやライブ配信アプリで視聴者が配信者に送金する「投げ銭」を巡るトラブルで、未成年者の利用に関する相談が4割を占めていることが分かりました。親のクレジットカードを無断で使った送金が目立ち、使用が70 ...
2021/12/23 お金にまつわるニュース
日本の医薬品の存在感が低下して医薬品の貿易赤字は増える一方です。日本発の画期的新薬は減り、2000年代後半から膨らむ貿易赤字額は2021年に初めて3兆円を超える見通しです。新型コロナウイルスでも国産ワ ...
2021/12/23 お金にまつわるニュース
政府は2022年末の改定をめざす中期防衛力整備計画で防衛費の5年間の総額を初めて30兆円台とする調整に入りました。現行計画から3兆円増やし1年当たり6兆円の水準を目指します。中国の軍備増強を念頭に日米 ...