RSI=相対力指数は テクニカル指標の一つで、オシレーター系指標に分類されます。
⇒テクニカル分析を始める前の基礎知識 これを知らずに指標を扱うのは無理
RSIとは(相対力指数)
RSIは相対力指数ともいいます。
J.ウェルズ・ワイルダ-Jr.が1978年に発表した指標で、古い指標ですがコンセプトがわかりやすいので人気があります。
RSIとは、テクニカルチャートのひとつで、「Relative Strength Index」の頭文字をとった略語です。
直訳すると「異なる2つののものを対比した指数」になります。
株価が連日上昇を続ければ、投資家は心理的に(そろそろ下がるのではないか・・・)と考えます。
しかし、どこまでが買われ過ぎでどこまでが売られ過ぎなのか明確な基準があるわけではありません。
RSIは買われ過ぎ、売られ過ぎを数値で表し、客観的に株価を捉えることができます。
RSIは1本のラインで表され、非常にわかりやすいテクニカルチャート です。
RSIの見方
50%を中央値に、0~100%の範囲で推移します。
上方局面に入ると、数値が50%より上方で推移します。
下方局面に入ると、数値が50%より下方で推移します。
通常は70%か80%の位置に線を引き、この水準を上回れば買われ過ぎと判断します。
また、20%か30%の位置に線を引き、この水準を下回れば売られ過ぎと判断します。
RSIの使い方
買いサイン
- 70%以上で買われすぎ。
- 80%以上の水準から80以下に下落したとき。
売りサイン
- 30%以下で売られすぎ
- 20%以下の水準から20%以上に上昇したとき
RSIの計算方法
$$第1日のRSI(%) = \dfrac {A}{A+B}\times 100 $$
A:n日間の値上がり幅の平均
B:n日間の値下がり幅の平均
n: 期間
$$上記以降のRSI(%)=\frac{A^,}{A^,+B^,}\times100$$
A^,:(A×(n-1)+ 当日の値上がり幅)/n
B^,:(B×(n-1)+ 当日の値下がり幅)/n
計算期間が14日なら、「過去14日の変動の総量」に対して「当日の変動量」を計算します。
RSIの計算期間は、何日がいいのか
オシレータ系指標は、株価の過去の振れ幅を経験則に動いている指標です。
個々の銘柄を調べれば銘柄ごとの振れ幅の違い、上昇、下降の速度の違いを反映した目安があります。
75%から80%になる程度のわずかな違いですが、をういうわずかな誤差を読み取るには、指標に用いる計算期間を常に同じに設定して、その期間での反転ポイントを把握したほうが、期間を変えて使うよりも有効です。
※RSIは比較的短期間の動きの変化を捉えるほうが指標の良さを引き出せます。12~14日が目安です。
RSIの活躍する相場とは
RSIはオシレータ系指標に分類されるテクニカル指標ですので、効果が発揮する相場は
- ボックス相場
- ゆるやかなトレンド相場
に限ります。
株価がボックス相場でRCIチャートにトレンドが現れているのが理想です。
急激な株のトレンド相場では、RCIが出すサインを信頼するのは禁物です。
RSIの逆行現象(ダイバージェンス)
株価が高値圏や安値圏に入ると、手仕舞いの売りや天井、底値を想定した売買が活発になります。
そのため値動きの幅がそれまでと比較して大きくなります。
このような天井や底での値幅の大きな値動きはでは、
- 株価が以前の高値水準よりも上昇しているにもかかわらず、RSIの水準は以前の高値を付けた時よりも下に位置している。
- 株価が以前の底値水準よりも下降しているにもかかわらず、RSIの水準は以前の底値を付けた時よりも上に位置している。
という現象を引き起こします。
この動きは、RSIの逆行現象(ダイバージェンス)と呼ばれ、その後の株価の大きな反転の流れを予見させます。
RSIが極端に低い、または極端に高い水準でなければ意味がありません。
株価の動きが「天井」や「底」になった時、RSIの逆行現象が絶好の売買ポイントを教えてくれるかもしてません。
RSIの注意点
RSIは逆張り用のテクニカル指標として最も有効な指標の1つですが、他のオシレーター系指標と同様に、比較的うまく機能するのは保ち合い(ボックス)相場、あるいは緩やかなトレンド相場だけです。
非常に強力な上昇トレンドにおいては、買われ過ぎに見える局面で売ってもその後さらに相場は上昇、売られ過ぎに見える局面で買ってもその後さらに相場は下落という事態が発生する可能性が高いです。
したがって、RSIを効果的に利用するためには、相場のトレンドの強さを加味しながらでなければなりません。
まとめ
- RSIは売られすぎ・買われすぎがわかる指標です。
- チャートは一本の線で表されシンプル。
- 株価がボックス相場でRSIにトレンドが現れているのが理想です。