
株主優待とは、企業から株主への還元策の1つです。
企業が自社の株を購入してくれた株主に向けて、自社商品やサービスなどの「優待品」を贈る制度です。
この記事では、株主優待のおすすめ銘柄がわかる本を紹介していきます。
自分に合った優待株を見つけ、今の生活をより良くして行きましょう!
合わせて読みたい記事⇩
-
-
お金持ちになる方法が分かるおすすめの本9選【2023年版】
「お金に困らない生活を送りたい」「お金持ちになって自由に暮らしたい」と誰しもが思うはずです。この記事では、そんな方達のためになる本を紹介していきます。自分がお金持ちになるための実践的な本から、自分の子 ...
続きを見る
株主優待ハンドブック 2022-2023年版

独自調査で優待銘柄を全社掲載。各社の主要投資指標もあり、銘柄選びに必携の1冊。
米株安や中国経済の失速などの影響で株価が下落しています。
そんな中でも個人投資家を中心に根強い人気があるのが優待銘柄です。
配当と同じで、優待銘柄は安く買うほど利回りが高くなるからです。
本書は、優待実施企業すべてを独自に調査。詳細で正確、かつ最新の情報を提供します。
各銘柄を株主優待の権利が確定する月別に掲載し、月ごとにもらえる優待商品がわかるようになっています。
また、全掲載企業について、最低投資単位や配当利回り、PERなど主要な投資指標も掲載。銘柄選びに役立つ1冊です。
レビュー・口コミ
Amazon カスタマーさん
毎年購入しています。
優待狙いで株取引される方には必見です。
優待権利日のカレンダーなどもついていて便利です。
オハイオガイさん
今の時代、情報はネット上に無限の様にあるのですが、情報が多すぎると逆に迷ってしまい、決める事が出来なくなります。
その点、この本は最新に近い情報をわかりやすく、多すぎない内容で見ることが出来るので、購入する株をどれにするのかを絞り込むのには、使いやすくて良いと思いました。
【完全ガイドシリーズ354】株主優待完全ガイド

株を買って株主になることでもらえる「株主優待」は、決まった日に決まった株数を保有しているだけで、自社商品やご当地グルメ、割引券、金券などが送られてくるお得な制度。
株価の乱高下に一喜一憂しなくても条件さえ満たせば確実にもらえるから、株ビギナーにもおすすめできます。
この本では、優待を知り尽くした専門家やブロガーがもらってうれしい株主優待をランキング形式で教えちゃいます!
レビュー・口コミ
タケ坊さん
優待好きなら誰でも知っているような有名どころの優待から、投資効率の悪い無理して買うほどではない優待まで幅広く掲載されています。
雑誌作成の為に無理してかき集めたような、利回りがかなり低いところも掲載されていますが、優待初心者~中上級者まで楽しめる作りになっていると思います。
rayさん
定番のやつですが、他の本よりわかりやすいと思います。
Amazon カスタマーさん
今から株を始める人にはお勧めで、優待株購入の参考になります。
知って得する株主優待2023年版

「株主優待」実施企業の情報を、見やすく、わかりやすく紹介。
掲載社数は約1,433社となり、投資の入門書として株式投資初心者の方から、毎年お求めいただいているリピーターの方まで、多数の個人投資家の支持を得ています。
企業レポートページは、写真やイラストをふんだんに使ったカラー誌面が大好評!
Webサイトとの連動で優待銘柄の最新情報がチェックできます。
レビュー・口コミ
ちっぴさん
読者が選ぶ優待人気ランキングや64社分の優待企業レポートなどが掲載されており、株主優待好きとしては必見の1冊です。
カラーページが多く、読みやすい構成となっているのも良かったです。
株主優待早見表もついており、配当基準月順に見ることができるので、次にどの企業の株を購入しようか検討しています。
コスパ最強の1冊だと思います。
野口浩一郎さん
人気ランキングもあり優待選びの参考になる。
神薗美咲さん
これは時期が来たら必ず購入してます。
データが見やすく参考になるのはもちろんですが、クオカードや名産品が当たる応募が充実してます。
資料取り寄せした企業からの想いを感じるメッセージが届くのもとても楽しみです。
晋遊舎ムック 安くて良い株主優待ベストセレクション 2022-23

優待株1400本以上からお得な銘柄だけセレクト!
条件を満たせば確実にもらえるのがうれしい「株主優待」は割引券や金券、自社商品、選べるカタログギフトなど、良いモノがたくさん。
この本では、数ある優待株のなかから「安くて良い」目線で選んだ銘柄をジャンル別に大公開!!
さらに、優待の達人、桐谷さんのおすすめも公開します。
あなたの「優待生活」を応援する一冊です!
レビュー・口コミ
豊隆さん
読みやすくわかり易い内容。
最低限の情報は載っているので、初心者向けですね。
ちょっと株触ってみたいなーって人には良いかもです。
Amazon カスタマーさん
今から株を始める人にはお勧めで、優待株購入の参考になります。
トリケラトプス海運王さん
ランキング別に分かりやすく記載されているので読みやすく面白いです。