カネマツ

筆者

2~18歳まで児童養護施設で育ち、高校卒業後サラリーマンとなる。 銀行で勧められて買った商品がいわゆるぼったくり投資信託だと知り、投資や経済について探求。 お金にまつわる有益な情報を発信していきますので、末永くごひいきに。

テクニカル分析

行き過ぎや変化の兆しが分かるテクニカル分析4選

2023/1/25    

価格推移は、上昇や下降のトレンドの中でも上下動を繰り返しています。価格と回帰直線の関係を見ると、ある時、価格は回帰直線を上回って上昇するものの、ある程度の離れると下降に転じ、回帰直線を割り込みます。今 ...

テクニカル分析

株価のサイクルが分かるテクニカル分析2選

2023/1/21    

サイクル分析は、価格が一定の期間ごとに高値をつけたり安値をつけたりする周期性があると考えて、研究が進められてきました。しかし、現在まで、あまり良い成果が出たとはいえません。物理学を応用して、価格推移の ...

お金にまつわるニュース

家賃2ヶ月滞納しても追い出すのは違法 最高裁判決

賃貸住宅の家賃を借り主が2カ月滞納するなどして連絡も取れない場合、物件を明け渡したとみなす家賃保証会社の契約条項の是非が争われた訴訟の上告審判決で、最高裁は2022年12月12日、消費者契約法に基づい ...

おすすめ商品

スピーチが上手くなるおすすめの本7選【2025年版】

2025/1/1    

プレゼンや交渉、披露宴などの場でスピーチをそつなくこなせるようになりたいとは思いませんか?パブリックスピーキングに対する不安や緊張感。また、話す技術に対して自信を持てず、スピーチに苦手意識を持っている ...

テクニカル分析

市場全体の動向が分かるテクニカル分析3選

2023/1/12    

これから説明する市場を趨勢(すいせい)する分析は、どの市場の売買が活況かを知る手法です。株式市場では、景気が低迷するなどして株式投資が活発でない場面では、発行済み株式数が少なく時価総額も小さい小型株市 ...

お金にまつわるニュース

日本の配当収益50兆円 GDP比1割に迫る

日本経済が海外で稼ぐお金が拡大しています。配当や利子などの収益額は7~9月期に年換算で50兆円を超えました。過去10年間で2.8倍に膨らみ、国内総生産(GDP)比で1割に迫ります。これまで企業が世界で ...

テクニカル分析

需給動向が分かるテクニカル分析3選

2023/1/11    

出来高は、需要(買い注文)と供給(売り注文)が折り合った数量を表しています。しかし、株式などは、工業製品ではありませんから、需要が増えたからといって製造設備を増強して供給量を増やすということはできませ ...

お金にまつわるニュース

【中国必死】不動産支援に63兆円 深刻な過剰債務

2022年12月、中国が過剰債務の問題に陥っていた不動産業界の支援に乗り出しました。政府の金融支援策を後押しに、国有銀行が相次ぎ不動産会社向け融資枠を設定しだしました。総額は3兆1950億元(約63兆 ...

おすすめ商品

FXで勝てるようになる中級者におすすめの本5選【2025年版】

2025/1/1    

FXを知り、なんとなく簡単に稼げそう…と手を出してみたが、なかなか成果を上げられずに苦しんでいる人も多いのではないでしょうか?お金は命の次に大事なんて言われたりもするぐらいです。簡単に稼げるはずがあり ...

お金にまつわるニュース

日本の原油の中東依存度が95% ロシアの侵攻で依存度が加速

日本の原油の中東依存度が95%前後と1970年代に起きた石油危機前を上回る水準で推移しています。輸入元の多様化に向けて重視してきたロシア産原油でしたが、2022年12月5日から主要7カ国(G7)で上限 ...