お金にまつわるニュース

金融所得の税率が20%➝30%へ?【1億円の壁とは?】

金融所得の税率が20%➝30%へ?【1億円の壁とは?】

金融所得課税を引き上げる議論が行われています。

現在20%の税率を一律で引き上げる案や、高所得者の負担が重くなるよう累進的に課税する案を検討しています。

ただ、日本は米欧に比べて富裕層への富の偏りが小さく、家計が保有する金融資産も株式などは少ないです。

税収増が限られるにもかかわらず、政府が進める「貯蓄から投資」に水を差しかねなません。


岸田文雄首相が金融所得課税の見直しを「選択肢の一つ」と語り、検討の意向を示したことを踏まえ、政府は自民、公明両党と内容を詰めます。

高所得者の税負担を重くしたり、その税収を中間層に配分したりして「成長と分配の好循環」につなげることを想定しています。


株式投資で勝てるようになる中級者におすすめの本7選

株式投資で利益を上げたいと思う方も少ないくないのではないでしょうか?この記事では、株式投資で利益を上げられるようになる中級者におすすめの本を紹介していきます。どのようにすれば利益を上げられるのか・・・ ...

続きを見る

デイトレードで勝てるようになる中級者におすすめの本6選

勉強も経験もせずに勝てるほどデイトレードの世界は甘くありません。ゼロサムゲームの中で鎬を削るわけですので当然でしょう。この記事では、デイトレードで勝てるようになるおすすめの本を紹介していきます。この記 ...

続きを見る



上場株式を保有する個人投資家は1407万人

上場株式を保有する個人投資家は1407万人

株式の配当や売買にかかる金融所得課税は一律20%(所得税15%、住民税5%)です。

19年度は配当にかかる税収が国税分で4・9兆円、株式譲渡で0・7兆円でした。

日銀の統計では家計が持つ株式や投資信託、債券などは21年6月末で計326兆円です。

証券保管振替機構によると20年度末時点で、上場株式を保有する個人投資家は1407万人います。


1億円の壁とは?

1億円の壁とは?

ポイントとなるのは「1億円の壁」と呼ばれる課題の是正です。首相はこの壁を「打破する」と主張してきました。

給与所得には累進制で住民税も含めて最大55%の税率がかかりますが、金融所得は一律20%です。


富裕層は金融所得を多く持つ傾向があり、年間所得が1億円を超えると所得税の負担率が下がります。


19年時点では、所得が5000万円超~1億円の層の所得税負担率は27・9%でした。

1億円を超えると徐々に下がり、10億円超~20億円だと20・6%、100億円超だと16・2%になります。


一律案や累進案を検討

一律案や累進案を検討

見直す手法は税率の一律の引き上げと、金融所得の額に応じて税率に差をつける累進案が考えられます。


一律の場合

一律の場合、首相が重視する中間層にも影響が及び分配の効果は薄れる。少額投資非課税制度(NISA)などがあり、財務省は個人投資家には影響が出にくいとみています。


財務省内には仮に税率を一律5%引き上げた場合は数千億円の税収増になるとの見方があります。


累進制の場合

累進制は金融所得の多い富裕層に絞ることができるが、増える税収分が小さくなります。

自民党の高市早苗政調会長は「50万円以上の金融所得の税率を30%に引き上げれば約3000億円の税収増になる」との見方を示したことがあります。


累進制だと影響を受ける人は限定されます。

2000万円超の給与があるなど、確定申告して所得税を納めたのは19年に約630万人いました。

そのうち1億円超の所得の納税者は約2万人にとどまります。

「1億円の壁」を是正する累進制の見直しなら対象は絞ることができます。


税率が引き上げられれば株価に影響

税率が引き上げられれば株価に影響

政府は経済や市場への影響を見極めながら慎重に議論を進める構えです。

金融業界や市場は金融所得課税の見直しに身構えています。

ニッセイアセットマネジメントの松波俊哉チーフ・アナリストは「税率が引き上げられれば短期的には株価に影響する可能性が高い」と話します。


上場株式の売却益などの税率は、民主党政権時の2010年末に10%から20%への引き上げを決めました。

14年1月の引き上げ当初1カ月間では、日経平均株価が1万6000円台から一時的に1万4000円を割るまで下落した過去があります。

松波氏は「税率の引き上げが一因になった」との見方を示しています。


欧米でも富裕層への課税強化の議論が進む

欧米でも富裕層への課税強化の議論が進む

米欧では富裕層への課税強化の議論が進んでいます。

新型コロナウイルス下で格差がいっそう拡大したと懸念されているのに加え、コロナ対策での巨額の財政出動の財源を確保する必要があるからです。


米バイデン政権は富裕層の株式などの譲渡益(キャピタルゲイン)の最高税率を20%から上げる案を検討しています。

英国は株式からの配当収入などに課す税率が段階的に10%、20%となっていますが、それぞれ上げる方針です。


日本は先進国の中でも富の偏りが大きくない

日本は先進国の中でも富の偏りが大きくない

ただ、もともと日本は先進国の中でも富の偏りが大きくありません。

経済協力開発機構(OECD)によると、上位1%の富裕層が持つ国内の資産に占める割合は米国が42%、英国は20%ですが、日本は11%にとどまります。


日本では家計に占める株式・投信・債券などの割合も16%弱にとどまります。

米国は55%強を占めており、増税効果も日本は限定的とみられます。

約2000兆円ある日本の家計の資産のうち、半分は現預金となっており「貯蓄から投資へ」の流れを促してきました。

税率引き上げによる税収増の効果と、市場への影響などを見極めて判断する必要があります。



株式投資で勝てるようになる中級者におすすめの本7選

株式投資で利益を上げたいと思う方も少ないくないのではないでしょうか?この記事では、株式投資で利益を上げられるようになる中級者におすすめの本を紹介していきます。どのようにすれば利益を上げられるのか・・・ ...

続きを見る




-お金にまつわるニュース
-

Copyright© お金にまつわる情報局 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.