カネマツ

筆者

2~18歳まで児童養護施設で育ち、高校卒業後サラリーマンとなる。 銀行で勧められて買った商品がいわゆるぼったくり投資信託だと知り、投資や経済について探求。 お金にまつわる有益な情報を発信していきますので、末永くごひいきに。

お金にまつわるニュース

中国がASEANを日本以上の関係に格上げ

中国の習近平(シー・ジンピン)国家主席は2021年11月22日、東南アジア諸国連合(ASEAN)との対話関係開始30周年を機に、オンライン形式で首脳協議を開きました。米国との対立の長期化も視野に、地域 ...

お金にまつわるニュース

韓国が海外M&Aに1兆円を投じる!K―POPと組み合わせ相乗効果狙う

韓国財閥CJグループは海外M&A(合併・買収)を中心に今後3年間で1兆円を投じる予定です。現在の主力である食品や物流事業は韓国内での需要の先細りが避けられず、事業構造を転換します。成長分野としてエンタ ...

お金にまつわるニュース

日本がデジタル通貨を2021年に試験発行!約70社が参加する企業連合

三菱UFJ銀行をはじめ3メガバンクやNTTグループなど約70社が参加する企業連合が、年内にもデジタル通貨の試験発行に乗り出します。銀行預金を裏付け資産として発行し、企業間送金や大口決済など資金用途の可 ...

お金にまつわるニュース

電気自動車の購入者への補助金を現在の2倍の最大80万円に!

電動車と充電インフラ整備に関する政府の新たな支援策の全容がわかった。電気自動車(EV)の購入者への補助金を現在の2倍の最大80万円に引き上げます。脱炭素社会の実現に向け、米欧に比べ普及が遅れるEVなど ...

お金にまつわるニュース

【株バブル】インフレ懸念の強まりから国債から株式へ資金の流れ

世界の投資家の間でインフレ懸念が強まり、名目上の利回りから物価上昇分を差し引いた「実質利回り」が下がっています。投資先も実質利回りがマイナス圏に「水没」する国債から株式に移行しています。値動きの大きい ...

お金にまつわるニュース

料理宅配業界がネット通販の商品配送に参入!配送時間が短縮する

料理宅配業者がインターネット通販の配送に乗り出すことになりそうです。出前館は2022年から化粧品や衣類などで始めます。料理宅配国内最大手のウーバーイーツジャパンもネットスーパーなどの配送代行を検討して ...

お金にまつわるニュース

パートや派遣、非正規などに国が転職支援!学び直しで成長分野に

政府は新型コロナウイルスの影響を受ける非正規労働者ら10万人を対象に、求人の多い業種への転職を支援したい考えです。派遣会社が研修を実施し、派遣先企業で試験的に働いてもらったうえで就職を促します。国が研 ...

お金にまつわるニュース

日本の新興企業買収額、海外勢が過半以上に!優良企業が買収される

海外マネーが国内スタートアップの買い手として急浮上しています。2021年1~9月の国内スタートアップに対するM&A(合併・買収)金額は前年同期比22倍の4000億円強と国内勢による買収額を初めて上回り ...

お金にまつわるニュース

中国が国内ゲーム企業に制限!海外展開に活路を見出す

中国ゲーム企業が当局の規制強化などによる「三重苦」に直面しています。新作発売に必要な認可が2021年7月を最後に止まっているほか、子供のゲーム利用の厳しい制限や、アプリ配信会社による排除の動きも広がっ ...

おすすめ商品

営業成績を上げることができるおすすめの本6選【2025年版】

2025/1/1    

営業職は簡単ではありません。「テレアポ・飛び込みがつらい・・・」「入念に準備してきたのにぜんぜん売れない・・・」「同期の営業の○○は成績を上げているのにどうして自分はダメなんだろう・・・」このように悩 ...