お金にまつわるニュース

つみたてNISA、年120万円 一般型は240万円 生涯投資枠1800万円

つみたてNISA、年120万円 一般型は240万円 生涯投資枠1800万円

少額投資非課税制度(NISA)の投資枠が2024年から合計360万円に広がります。

政府・与党はつみたて型の年間枠を現行の3倍の120万円、一般型は2倍の240万円に拡大させる方針です。


政府はつみたてNISAと一般NISAの投資額を今後5年で合計56兆円に倍増させる目標を掲げています。

口座数も2倍の3400万を目指しています。

制度の恒久化に加え、配当金などに税金がかからずに投資できる期間の無期限化、投資枠の拡大で後押しします。


詳しく解説していきます。


動画でも解説しています



年間投資額が大幅に増額

年間投資額が大幅に増額

政府・与党は2024年に恒久化する少額投資非課税制度(NISA)の年間の投資枠をつみたて型について現行の3倍の120万円に、一般型を2倍の240万円に増やす方針を固めました。

合計で年360万円の投資枠を設け、貯蓄から投資の流れを促します。

週内にもまとめる2023年度与党税制改正大綱に盛り込みます。


つみたてNISAの現行の年間枠は40万円で、毎月の上限額は3万3333円です。

インターネット証券会社などからは「より多く投資したいという顧客ニーズに応えられていない」という声が出ていました。


生涯の投資上限は1800万円

生涯の投資上限は1800万円

NISAには投資信託に限定したつみたて型と国内外の上場株にも投資できる一般型があります。

新制度では一般型を「成長投資枠(仮称)」に呼び方を変更します。

生涯の投資上限を1800万円とし、そのうち成長投資枠の上限は1200万円となります。

成長投資枠に300万円投資した人の場合、つみたて型は1500万円が上限となります。


NISAは配当金や分配金に税金がかからない非課税の投資期間が無期限になります。

富裕層に恩恵が偏るのを防ぐため生涯投資枠を設けます。


2024年以降は現行制度とは分離して管理し、NISA利用経験がある人も新制度の投資枠を満額使えます。

成長投資枠とつみたて型の併用も認められます。

現在は同じ年に両方を利用することはできません。


日米欧、税制優遇の違い

日米欧、税制優遇の違い

株の配当金や投信の分配金などから得る資産所得は米欧に見劣りしています。

ニッセイ基礎研究所によると、日本の1人あたりの資産所得(19年)は1800ドル(約25万円)と7900ドルの米国の4分の1にとどまり、ユーロ圏の2600ドルも下回っています。


この差が生まれている原因が、投資を促す税制優遇の違いと言われています。

米国や英国は家計金融資産のうち税制優遇制度を通して保有する資産が約20%もありますが、日本はたったの2%です。


NISAが手本とした英国のISA制度は年間投資枠を2万ポンド(約330万円)としており、制度の変更により、日本が上回ることになります。

まとめ

まとめ

少額投資非課税制度(NISA)の投資枠が2024年から合計360万円に拡大します。

政府・与党はつみたて型の年間枠を現行の3倍の120万円、一般型は2倍の240万円に拡大させる方針です。

生涯の投資上限を1800万円とし、そのうち成長投資枠の上限は1200万円となります。


週内にもまとめる2023年度与党税制改正大綱に盛り込みます。


自民党税制調査会には一般NISAの拡充に否定的な意見もありました。

損失リスクの高い株式への投資に使われているとの指摘のほか、販売手数料目当ての証券会社による顧客の勧誘を問題視する声があったのです。

そのため、リスクが高い監理銘柄や整理銘柄、償還までの期間が短い投資信託は対象から除外することになります。



株式投資の始め方が分かる初心者におすすめの本7選

老後2000万円問題などによって、株に興味を持っている人は少なくありません。しかし、実際にどのように始めたらよいのか分からない人も多いでしょう。この記事では、株式投資の始め方が分かる初心者におすすめの ...

続きを見る

株式投資で勝てるようになる中級者におすすめの本7選

株式投資で利益を上げたいと思う方も少ないくないのではないでしょうか?この記事では、株式投資で利益を上げられるようになる中級者におすすめの本を紹介していきます。どのようにすれば利益を上げられるのか・・・ ...

続きを見る




-お金にまつわるニュース
-

Copyright© お金にまつわる情報局 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.