Information Bureau

情報局

  • ファンダメンタル分析の種類
  • 四季報 急騰株の見つけ方
  • 経済ニュース
  • おすすめの本を
    ランキングで紹介

お金にまつわるニュース

【一帯一路】中国ラオス鉄道、計画の2割どまり【債務の罠】

2022/12/6    お金にまつわるニュース

東南アジアのラオスと中国を結ぶ鉄道の利用が伸び悩んでいます。広域経済圏構想「一帯一路」を象徴する鉄道として中国主導で建設されましたが、貨物輸送量は計画の2割にとどまっています。建設費などを中国からの借 ...

お金にまつわるニュース

NISA恒久化を明言!日米欧の投資を促す税制優遇の違い

2022/12/1    お金にまつわるニュース

政府は2022年11月25日、資産所得倍増プランの案を公表しました。少額投資非課税制度(NISA)は非課税期間を無期限にして今後5年間でNISA口座数と投資額の倍増を目指します。家計に眠る預貯金100 ...

お金にまつわるニュース

再生可能エネルギー、過去最高の20.3% 中国27.7%

2022/11/29    お金にまつわるニュース

経済産業省は2022年11月22日、2021年度の電源構成(速報値)を発表しました。年間の発電電力量のうち再生可能エネルギーの割合は20.3%と初めて2割を超えたものの、4割を超える欧州主要国や3割近 ...

お金にまつわるニュース

【防衛力の強化】今後の5年間で総額48兆円程度が必要

2022/11/27    お金にまつわるニュース

政府・与党は装備品の調達目標などを定める5年間の中期防衛力整備計画(中期防)を10年の計画に変える検討を始めました。2023年度から10年の計画にし名称は「中期」を削り「防衛力整備計画」にします。台湾 ...

お金にまつわるニュース

生前贈与を促すために、相続財産として加算する期間を延長

2022/11/22    お金にまつわるニュース

財務省は相続・贈与税制度の見直しを検討します。生きている間に子や孫に資産を渡す生前贈与では現在、死亡前の3年間は相続財産として相続税に加算して課税されます。この対象期間を数年間拡大する方向です。生前の ...

お金にまつわるニュース

超富裕層に増税検討 「1億円の壁」是正

2022/11/17    お金にまつわるニュース

所得の多い富裕層ほど税負担率が低くなる逆転現象を是正する動きが出ています。財務省は所得が年間数億円を超える人を対象に税負担を引き上げる検討に入りました。所得の種類にかかわらず公平な仕組みとして、所得総 ...

お金にまつわるニュース

日本のCEO、報酬2億300万円。アメリカは16億円

2022/11/12    お金にまつわるニュース

コンサルティングのウイリス・タワーズワトソン(WTW)がまとめた2021年度の最高経営責任者(CEO)報酬調査で、日本の1人あたり報酬額(中央値)が初めて2億円の大台を超えました。業績連動型報酬の導入 ...

お金にまつわるニュース

農水産物の輸出額が過去最高を更新!1~9月で9966億円

2022/11/7    お金にまつわるニュース

日本の農水産物の輸出が加速しています。農林水産省が2022年11月4日まとめた2022年1~9月の農林水産物・食品の輸出額は9966億円と前年同期より1290億円(14.9%)増え、過去最高を更新しま ...

お金にまつわるニュース

起業家教育が小中高校段階から強化される

2022/11/2    お金にまつわるニュース

創造性や探求心を養うための起業家教育が小中高校段階から強化される方針です。これまでは大学生向けが中心でしたが、海外と比べ起業の動きは低調です。文部科学省はイノベーションの担い手の育成に向け、支援事業の ...

お金にまつわるニュース

最高裁が「相続した賃貸マンションを使った節税は違法」の判決

2022/10/28    お金にまつわるニュース

不動産を活用した「節税ビジネス」の現場で取引を手控える姿勢が強まっています。半年前の最高裁判決をきっかけに、従来の相続税の節税策が税務当局に認められない可能性が意識されるようになったためです。金融機関 ...

« Prev 1 … 19 20 21 22 23 … 72 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー
筆者

カネマツ

2~18歳まで児童養護施設で育ち、高校卒業後サラリーマンとなる。 銀行で勧められて買った商品がいわゆるぼったくり投資信託だと知り、投資や経済について探求。 お金にまつわる有益な情報を発信していきますので、末永くごひいきに。

カテゴリー

  • 簿記 (8)
  • 生活 (7)
  • 本 (61)
  • お金にまつわるニュース (254)
  • 投資の知識 (55)
  • お金持ちの知識 (1)
  • ファンダメンタル分析 (37)
  • テクニカル分析 (21)
  • 四季報 (18)
  • 決算書 (47)
  • 所得控除 (9)
  • 住宅ローン (100)
  • 借金・債務整理 (28)
  • 証券会社 (9)
  • おすすめ商品 (75)
  • 未分類 (1)

タグ

おすすめ商品 お金にまつわるニュース お金持ちの知識 キャッシュフロー計算書 テクニカル分析 ファンダメンタル分析 フラット35 住宅ローン:借りる 住宅ローン:借入先 住宅ローン:審査 住宅ローン:返済 住宅ローン:金利 借金・債務整理 四季報 所得控除 投資の格言 投資の知識 指標:収益性 指標:安全性 指標:成長性 指標:生産性 損益計算書 本 決算書 生活 簿記 自己肯定感 貸借対照表

おすすめ記事

1
貯金が出来るようになるおすすめの本8選【2025年版】

貯金は重要と分かっていても、なかなか出来ない人も多いです。お金が入った時は「貯金しなくちゃ!」と思うのですが、ついつい使いすぎてしまうもの。この記事では、貯金が出来るようになるおすすめの本を紹介してい ...

2
副業で稼ぎたい人におすすめの本7選【2025年版】

今よりももう少し収入が増えたらいいのに・・・、と誰しもが思うはずです。収入アップの方法には転職などがありますが、最もリスクが少ないのが副業を始めることです。この記事では、副業で稼ぎたい人におすすめの本 ...

3
株式投資の始め方が分かる初心者におすすめの本7選

老後2000万円問題などによって、株に興味を持っている人は少なくありません。しかし、実際にどのように始めたらよいのか分からない人も多いでしょう。この記事では、株式投資の始め方が分かる初心者におすすめの ...

  • お問い合わせフォーム
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • プロフィール

Information Bureau

情報局

© 2025 情報局