Information Bureau

情報局

  • ファンダメンタル分析の種類
  • 四季報 急騰株の見つけ方
  • 経済ニュース
  • おすすめの本を
    ランキングで紹介

お金にまつわるニュース

韓国のコンビニ、東南アジアで日本の数を上回る

2022/5/27    お金にまつわるニュース

東南アジアで韓国コンビニが攻勢をかけています。ベトナムでは最大手GSリテールが進出からわずか4年で日本勢最大のファミリーマートの店舗数を抜き、新型コロナウイルス影響が和らいだ2022年にはさらに100 ...

お金にまつわるニュース

銅価格の高騰により、5円玉の材料の時価がその額面の84%に

2022/5/22    お金にまつわるニュース

ウクライナ危機と円安によって円建て銅価格の高騰に拍車がかかり、一時は5円玉の材料の時価がその額面の84%になりました。銅価格は4月の最高値からやや下げたが、もともと電気自動車(EV)向けなどに需要が伸 ...

お金にまつわるニュース

楽天モバイルが0円プランを廃止!最低980円~

2022/5/24    お金にまつわるニュース

楽天グループは2022年5月13日、国内携帯電話サービスの目玉だった「0円」でも利用できる料金プランを7月から廃止すると発表しました。収益改善を重視する戦略にかじを切るようです。ポイント還元策を充実さ ...

お金にまつわるニュース

住宅ローンの金利引き下げ競争が激化!

2022/5/13    お金にまつわるニュース

世界的に金利の上昇圧力が強まる一方で、国内の住宅ローンの変動金利は引き下げ競争が激しさを増しています。インターネットで銀行間の比較が容易になり、ネット銀行への顧客流出に危機感を抱く地銀も低金利競争に加 ...

お金にまつわるニュース

日本の衰退!ベンチャー投資額が米の100分の1

2022/5/9    お金にまつわるニュース

日本のベンチャー企業を対象にした2021年度の投資額が米国の100分の1の規模にとどまることが日本経済新聞の調査で分かりました。コーポレートベンチャーキャピタル(CVC)の増加で縮小していた日米の差が ...

お金にまつわるニュース

インフレは高齢者ほど負担が大きくなる!その理由を解説

2022/5/5    お金にまつわるニュース

インフレ率の世代差が広がっています。消費者物価の10年間の上昇率を世帯主の年齢別にみると、70歳以上は7.3%と29歳以下の1.1%を6ポイントあまり上回ります。現役世代が保育の無償化などの恩恵を受け ...

お金にまつわるニュース

2022年4月から高校で金融教育の授業が始まる

2022/5/1    お金にまつわるニュース

学習指導要領の改訂で2022年4月1日から高校で本格的な金融教育が始まったのを受け、金融各社が教材開発や教員育成に本腰を入れています。若い時から日々の家計の管理や金融商品の知識をつけることで金融リテラ ...

お金にまつわるニュース

2021年度の貿易収支は5兆3749億円の赤字

2022/4/25    お金にまつわるニュース

貿易赤字が長期化する恐れが高まっています。3月の貿易収支は4124億円の赤字で、8カ月連続の赤字でした。2021年度も5兆3749億円の赤字と2年ぶりに赤字に転落しました。供給制約で輸出の回復が進まな ...

お金にまつわるニュース

アフリカで仮想通貨の利用が15倍に増加!世界に根付いた仮想通貨

2022/4/21    お金にまつわるニュース

暗号資産(仮想通貨)の利用者がアフリカで急増しています。個人や企業の間での送金や決済などで使われ、1月までの1年間にビットコインを含む仮想通貨の利用者数は25倍になりました。衝突が続くロシア、ウクライ ...

お金にまつわるニュース

米国株式の信用取引が2022年7月に解禁される

2022/4/17    お金にまつわるニュース

米国株式の信用取引が7月から解禁されます。日本証券業協会が解禁に向けて検討を重ね、このほど取引に必要なルールを整備しました。信用取引が可能な米国株は約1300の大型銘柄になります。若年層を中心に米国株 ...

« Prev 1 … 22 23 24 25 26 … 70 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー
筆者

カネマツ

2~18歳まで児童養護施設で育ち、高校卒業後サラリーマンとなる。 銀行で勧められて買った商品がいわゆるぼったくり投資信託だと知り、投資や経済について探求。 お金にまつわる有益な情報を発信していきますので、末永くごひいきに。

カテゴリー

  • 簿記 (8)
  • 生活 (7)
  • 本 (51)
  • お金にまつわるニュース (254)
  • 投資の知識 (55)
  • お金持ちの知識 (1)
  • ファンダメンタル分析 (37)
  • テクニカル分析 (21)
  • 四季報 (18)
  • 決算書 (47)
  • 所得控除 (9)
  • 住宅ローン (100)
  • 借金・債務整理 (28)
  • 証券会社 (9)
  • おすすめ商品 (73)

タグ

おすすめ商品 お金にまつわるニュース お金持ちの知識 キャッシュフロー計算書 テクニカル分析 ファンダメンタル分析 フラット35 住宅ローン:借りる 住宅ローン:借入先 住宅ローン:審査 住宅ローン:返済 住宅ローン:金利 借金・債務整理 四季報 所得控除 投資の格言 投資の知識 指標:収益性 指標:安全性 指標:成長性 指標:生産性 損益計算書 本 決算書 生活 簿記 自己肯定感 貸借対照表

おすすめ記事

1
貯金が出来るようになるおすすめの本8選【2025年版】

貯金は重要と分かっていても、なかなか出来ない人も多いです。お金が入った時は「貯金しなくちゃ!」と思うのですが、ついつい使いすぎてしまうもの。この記事では、貯金が出来るようになるおすすめの本を紹介してい ...

2
副業で稼ぎたい人におすすめの本7選【2025年版】

今よりももう少し収入が増えたらいいのに・・・、と誰しもが思うはずです。収入アップの方法には転職などがありますが、最もリスクが少ないのが副業を始めることです。この記事では、副業で稼ぎたい人におすすめの本 ...

3
株式投資の始め方が分かる初心者におすすめの本7選

老後2000万円問題などによって、株に興味を持っている人は少なくありません。しかし、実際にどのように始めたらよいのか分からない人も多いでしょう。この記事では、株式投資の始め方が分かる初心者におすすめの ...

  • お問い合わせフォーム
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • プロフィール

Information Bureau

情報局

© 2025 情報局