- HOME >
- カネマツ
カネマツ

2~18歳まで児童養護施設で育ち、高校卒業後サラリーマンとなる。 銀行で勧められて買った商品がいわゆるぼったくり投資信託だと知り、投資や経済について探求。 お金にまつわる有益な情報を発信していきますので、末永くごひいきに。
Information Bureau
2023/10/1 お金にまつわるニュース
2023年9月5日、ロンドンに次ぐ英国第2の都市バーミンガムが事実上の財政破綻を宣言しました。産業革命の中心地として栄えた同市は10年前から市職員の不平等賃金をめぐる訴訟を抱えていました。「6億500 ...
2023/9/25 お金にまつわるニュース
年収が一定額を超えるとパート労働者らの手取りが減る「年収の壁」問題を巡り、厚生労働省は年収130万円を超えても連続2年までなら扶養にとどまれるようにする方針を決めました。2025年に予定する5年に1度 ...
2023/9/19 お金にまつわるニュース
厚生労働省は残業代を算定する基準から在宅手当を外す方向で調整に入りました。これまでは月給に含めた扱いでしたが必要経費として切り離すことになります。新型コロナウイルス下でテレワークが広がり、手当を導入し ...
2023/9/13 投資の知識
投資の勉強をしていくと必ずアクティブファンドとインデックスファンドの違いに疑問を持つことになります。運用責任者の手腕で市場平均を上回る成績を目指すアクティブ(積極運用)型投資信託。少しでもリターンの大 ...
2023/9/7 お金にまつわるニュース
ネット証券最大手のSBI証券と2位の楽天証券は2023年8月31日、日本株の売買手数料を無料にすると正式に発表しました。無料化は国内証券会社で初めてのことです。2024年に新しい少額投資非課税制度(N ...
2023/9/1 お金にまつわるニュース
2024年に始まる新しい少額投資非課税制度(NISA)が販売手数料目当ての短期乗り換え(回転売買)勧誘に悪用される懸念が浮上しています。株や投資信託を売却すると非課税の投資枠が復活するためです。投資促 ...
2023/8/21 投資の知識
この記事では、資産運用について解説していきます。金融教育の遅れている日本では、資産運用と聞くと「なんだかよくわからないけど怖い」「損をするかもしれない」といったネガティブな印象を持つ人が多くいます。ま ...
2023/8/14 お金にまつわるニュース
水道の値上げ実施や検討が相次いでいます。人口減に伴う料金収入の減少と老朽施設の改修費用増加で財務状況が悪化しています。現状の経営が続いた場合、30年後に利用者への販売単価が3倍になると試算した地域もあ ...
2023/8/8 お金にまつわるニュース
2023年8月3日、警察庁は自転車に対して自動車と同様に「反則金」制度の対象とするか有識者会議で議論すると明らかにしました。危険な違反行為などの摘発が増えており、違反の抑止や交通ルールの浸透につなげた ...
2023/8/2 お金にまつわるニュース
中央最低賃金審議会は2023年度の最低賃金の目安を全国平均で時給1002円にすると決めました。1000円を超えたのは初めてで、現在の961円から41円増え、上げ幅は過去最大です。物価上昇も続いており、 ...