- HOME >
- カネマツ
カネマツ

2~18歳まで児童養護施設で育ち、高校卒業後サラリーマンとなる。 銀行で勧められて買った商品がいわゆるぼったくり投資信託だと知り、投資や経済について探求。 お金にまつわる有益な情報を発信していきますので、末永くごひいきに。
Information Bureau
2021/11/15
TBSテレビは新作ドラマを地上波放送後から間を置かずに米ネットフリックスの動画配信サービスで見れるようになります。国内では若年層を中心に「テレビ離れ」も懸念されるなか、インターネットで動画を楽しむ若年 ...
2021/12/7 お金にまつわるニュース
中国からインドシナ半島を縦断する全長3000キロメートルの高速鉄道計画が先行きが不透明になってきました。広域経済圏構想「一帯一路」の目玉事業とされていましたが、タイやマレーシアでは事業の遅れや中止が相 ...
2021/12/7 お金にまつわるニュース
トヨタ自動車とSUBARU(スバル)は2021年11月11日、2022年半ばから世界で販売する初の量産電気自動車(EV)を公開しました。共同で車台を開発しており、トヨタの「bZ4X」(ビーズィーフォー ...
2021/12/7 お金にまつわるニュース
ニュージーランド(NZ)が米国、英国とオーストラリアによる安全保障協力の枠組み「AUKUS(オーカス)」と連携する方針を示しました。豪紙「シドニー・モーニング・ヘラルド」がNZ高官の話として報じました ...
2021/12/7 お金にまつわるニュース
韓国が官民一体で宇宙・軍事大国への道を歩もうとしています。政府は国防予算を増やし、潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)や、純国産ロケットの発射実験を急いでいます。脅威を増す北朝鮮などに対応する「強軍」を ...
2021/12/7 お金にまつわるニュース
軽自動車の価格上昇が止まりません。政府統計によると過去10年で平均価格は5割近く上昇しました。軽にも高機能の安全装備が付加されるようになったうえ、激しい販売競争を繰り広げた2強のダイハツ工業とスズキが ...
2021/12/9 お金にまつわるニュース
会計検査院は2021年11月5日、国の2020年度決算の検査報告を岸田文雄首相に提出しました。税金の無駄遣いや、資産を有効活用できていない状況を指摘したのは210件で、総額約2108億円でした。新型コ ...
2021/12/9 お金にまつわるニュース
中国が環太平洋経済連携協定(TPP)の加盟に向け東南アジア諸国連合(ASEAN)を切り崩しにかかっています。新型コロナウイルスのワクチン供与や中国市場の開放をエサに、中国のTPP参加に前向きな雰囲気を ...
2021/12/9 お金にまつわるニュース
ドコモ、KDDI、ソフトバンクの3社がそれぞれ「(販売店に)端末販売価格を自由に設定できる旨を周知する」などと発表し、販売店による端末価格の自由な値付けを妨げないと表明しました。代理店の販売価格を拘束 ...
2021/12/9 お金にまつわるニュース
インフレを回避する手段とされる物価連動国債などを組み込んだ「インフレ防御ETF(上場投資信託)」の資金流入額と純資産額が2021年10月に過去最高となる見通しです。物価上昇に伴う資産の目減りを警戒し、 ...