- HOME >
- カネマツ
カネマツ

2~18歳まで児童養護施設で育ち、高校卒業後サラリーマンとなる。 銀行で勧められて買った商品がいわゆるぼったくり投資信託だと知り、投資や経済について探求。 お金にまつわる有益な情報を発信していきますので、末永くごひいきに。
Information Bureau
2021/6/2 損益計算書
この記事では損益計算書の「特別利益・特別損失」について解説していきます。特別利益・ 特別損失は、損益計算書の「税引前当期純利益」を求める時の費用です。 $$経常利益+特別利益−特別損失=税引前当期純利 ...
2021/6/2 損益計算書
この記事では損益計算書の「営業外収益・営業外費用」について解説していきます。 営業外収益・営業外費用は、損益計算書の「経常利益」を求める時の費用です。 $$営業利益+営業外収益−営業外費用=経常利益$ ...
2021/6/2 損益計算書
この記事では損益計算書の「販売費及び一般管理費」について解説していきます。販売費及び一般管理費は、損益計算書の「営業利益」を求める時の費用です。 $$売上総利益−販売費及び一般管理費=営業利益$$ 損 ...
2021/6/2 損益計算書
この記事では、損益計算書の「売上原価」について解説していきます。売上原価は、損益計算書にでてくる「売上総利益」を求める時の費用です。 $$売上高−売上原価=売上総利益$$ 損益計算書の基礎を知りたい方 ...
2021/6/2
企業の決算書は、業種や規模が異なる企業の業績を比較するために、統一された「会計基準」に則って作成されます。ここでは、財務諸表を作成するときに重要な、会計基準について解説します。 決算書について詳しく知 ...
2020/2/4
はじめて証券口座を開設するとき、誰しも一度は悩むのが証券口座の種類です。一般口座、特定口座の源泉徴収あり・なし。いったいどんな違いがあるんだろうと、疑問に思うはずです。この記事を読めば、証券口座の種類 ...
2021/6/2 キャッシュフロー計算書
キャッシュフロー計算書(C/F)とは、1年間の会社のお金の流れ、つまり、どのような理由でお金が入ってきて、どのような理由でお金が出ていったのかをあらわした表です。 キャッシュフロー計算書(CF)は、貸 ...
2020/11/27 四季報
このような人のために記事にしました。株価はさまざまな要因で上昇したり、下降したりします。その原因の一つを解説していきます。 市場全体のトレンドを読む必要性 株式投資で勝つためには、投資対象の業績予想や ...
2021/6/2 キャッシュフロー計算書, 決算書
キャッシュフロー計算書は決算書の一つで、見れば会社の1年間お金の流れがわかります。キャッシュフロー計算書は、損益計算書、貸借対照表と並び「財務三表」の一つとして重要視されています。 決算書の知識がない ...
貸借対照表(たいしゃくたいしょうひょう)は、決算書の一つで、バランスシートとも呼ばれます。 バランスシートという英語は、貸借対照表が左右に分かれていて、左側の「借方」と右側の「貸方」が釣り合っているか ...