おすすめ商品

【株・FX】相場の格言を知りたい人におすすめの本4選【2025年版】

【株・FX】相場の格言を知りたい人におすすめの本

株式投資に成功する不変の真理は「安いときに買って、高くなったら売る」ことです。

しかし、その判断はなかなか付けにくいものですし、実際に行動を起こすにも勇気がいります。


客観的な情報と投資家の勇断。投資で利益を上げるにはこの2つが必要なのです。

そしてそれらのヒントが詰まっているのが、「相場の格言」です。


この記事では、株式相場などで利益を上げられる、相場格言が詰まったおすすめの本を紹介していきます。


合わせて読みたい記事⇩

株式投資の始め方が分かる初心者におすすめの本7選

老後2000万円問題などによって、株に興味を持っている人は少なくありません。しかし、実際にどのように始めたらよいのか分からない人も多いでしょう。この記事では、株式投資の始め方が分かる初心者におすすめの ...

続きを見る

株式投資で勝てるようになる中級者におすすめの本 10選!人気ランキング【2025年】

株式投資を始めてしばらく経ち、「初心者向けの知識は分かるようになったけれど、次のレベルに進むには何を学べばいいのだろう?」と感じていませんか? 中級者になると、基礎的な投資手法や用語は理解できていても ...

続きを見る

【書評】「増配」株投資 年1,075万円もらう資産3.7億円の投資家が教える!【要約・感想・レビュー・目次】

「高配当株に飛びついて、気づけば評価損だらけ……」そんな経験はありませんか? 投資歴27年、保有資産3.7億円超の著者・ヘム氏が明かすのは、誰でも再現できる“増配株”を軸にした堅実な資産形成術。 本書 ...

続きを見る



株で勝つ!相場格言400

株で勝つ!相場格言400

株価はこれからどう動く? 今は買いか売りか? 先行きが不透明なときこそ役に立つのが、先人たちの知恵に溢れた相場格言。

江戸時代の米相場から生まれた日本の格言、ウォール街の名言・至言を解説付きで収録しています。


レビュー・口コミ

matsu14さん

以前本書の2つ前のバージョンの「『相場に勝つ』株の格言」を読みました。

本書で採り上げている格言には「『相場に勝つ』株の格言」と重複しているものが多くあります。ただその解説にはかなり変更が加えられています。本書の前バージョンを読んだ方も本書を読む価値はあると思います。

また本書は「日本の相場格言」「江戸時代の米相場から生まれた相場格言」「ウォール街の相場格言」の3部構成になっています。またそれぞれの部で紹介されている格言も似ている格言がまとめて掲載されています。そのため調べたい格言を探すときに手間が省けると思います。

本書では相場の様々な機微を表現する格言が紹介されています。その中に共通するのは「株は上昇相場の1~3合目で買い、7~8合目で売るべきだ」ということです。個別銘柄の研究よりも相場の現在の状況を見極めることが大切だと説いています。

投資で疑問が湧いた時に関連する格言を探して内容を確認すると解決の一助になると思います。

ひまじんさん

FXや株、仮想通貨などの投資に大勝負して大損したらこういう格言を読んで気持ちを落ち着けるのに役立つ本。

こういう文庫本が家にあってもジャマにはならない。






投資をするなら知っておきたい!【57の相場格言】

投資をするなら知っておきたい!【57の相場格言】

投資をするならば知っておくべき「57の相場格言」が集まっています。

投資に限らず人生やビジネスにもあてはまる言葉ばかりです。


投資は知識があるから勝てるということはありません。

しかし一つだけ言えるのは「知識が無ければ勝つことが絶対にないのが投資!」です。


人生やビジネス、投資の道標として先人たちの残した「貴重な格言」は教訓となりバイブルとなるでしょう。


レビュー・口コミ

ゆうぞうさん

サクサク読めて為になりました。投資をはじめる人はまず10分ぐらいで読めるので、自分に投資が向いているかの事前検討の役にたつかも。

齊藤 公彦さん

短い時間でサクッと何度も読めるので良かった。






株式投資は相場格言に学べ

株式投資は相場格言に学べ

この本は投資の世界で語り継がれてきた相場格言や名言を通じて、市場の歴史や相場哲学、さらに投資家の行動心理などを学んでいただくために執筆したものです。


今日、相場格言の多くは投資家の一般教養として、投資書籍やインターネットなどを通じて知ることができます。

これらの文言をあらためて調べてみると、その背景には相場師の命運を左右した格言や、多くの投資家を成功に導いた名言も少なくありません。


これまでたくさんの投資本を読んできましたが、相場格言は使い方しだいで、ヘタな本を乱読するより価値あると思います。


レビュー・口コミ

balloon・areaさん

50の格言とその説明が書かれています。
格言一つに一頁を使っているので、50頁を格言、説明で約100頁といったところです。

格言自体はネット上や、色々な本にも紹介されていますが、この本には多すぎず少なすぎず、いい分量で手ごろだと思います。
私のような、株式に詳しくない人は勉強になると思います。

おそらく、個人投資家や専門に投資をする人にとっては常識にある範囲かもしれませんが。



created by Rinker
¥165 (2025/04/02 10:33:26時点 Amazon調べ-詳細)



格言で学ぶ相場の哲学

格言で学ぶ相場の哲学

相場一筋の著者が語る相場格言集です。

あまたある相場格言を集大成すると、まさに良質の哲学書のように読めてきます。


レビュー・口コミ

マキヨシさん

格言はとってもためになります。

わかっちゃいるけど、感情に負けてしまってできないことがある。
先人の知恵を吸収して、相場で少しでも有利に生き残るために、ぜひ覚えておきたい言葉がたくさん詰まっています。

自分の手元にはいつも置いておいたい一冊でした。

Kindleユーザーさん

先物をやると自分の内から恐れや不安、欲、勝手な期待、あせり、ごまかしなどの感情がどんどん出てきます。

そういうマイナスな感情にようやっと対処しながら、それなりに自分なりの反省、ルール、考え方、なぐさめが経験として蓄積してきたときこの本を読むと、昔の人も同じだったんだなぁと感じます。

帯にあるとおり格言を知り、格言を実践することが大事。

相場のみならず人の生き方にも関わる言葉がちりばめられており、知っておくことで多くの助けになると思います。







-おすすめ商品
-