- HOME >
- カネマツ
カネマツ
2~18歳まで児童養護施設で育ち、高校卒業後サラリーマンとなる。 銀行で勧められて買った商品がいわゆるぼったくり投資信託だと知り、投資や経済について探求。 お金にまつわる有益な情報を発信していきますので、末永くごひいきに。
Information Bureau
2021/8/13 住宅ローン:借りる
住宅ローンは商品であり、購入することは「契約」を意味します。契約後に「やっぱりこっちがいいので契約内容を変更したい」とはいきません。事前に気をつけるポイントを知っておくことで後悔のしない買い物ができま ...
2021/8/13 住宅ローン:審査
昔は、住宅ローンを組むには、本人が返済できなくなった場合に肩代わりすることを約束する連帯保証人が必要でした。現在では、個人の連帯保証人を立てるのではなく、金融機関が指定した保証会社に保証料を支払って、 ...
2021/8/13 住宅ローン:審査
希望する住宅ロ-ンが借りられるかは、申込者の状況次第です。収入(所得)を証明する書類としては、本審査の申し込み時に公的な所得証明書などが必要となります。必要な書類を揃えておかないと、ただでさえ時間がか ...
2021/8/13 住宅ローン:返済
住宅を購入するときは、消費税のほかに住宅特有の税金がかかることになります。また、住宅を保有することによって、毎年かかる税金もあります。住宅の購入を考えている人はこの点も考慮して住宅ローンの返済計画を考 ...
2021/8/13
すまい給付金は、消費税率引上げによる住宅取得者の負担を緩和するために創られた制度です。消費税率 8%時は収入額の目安が 510万円以下の方を対象に最大 30万円、10%時は収入額の目安が 775万円以 ...
2021/8/13
マイホームを購入するとき、ほとんどの方は住宅ローンを利用します。そのさいに住宅ローンの借り入れの条件として加入することが多いのが団体信用生命保険(団信)です。団体信用生命保険の保障により、万が一、死亡 ...
2021/8/13
財形住宅融資には、勤務先等の条件によって複数の申込み窓口があります。すべて同じ財形住宅融資ですので、基本的な部分は変わりませんが、細かい条件等を確認すると異なる箇所もたくさんあります。それらのポイント ...
2021/8/13 住宅ローン:借入先
財形貯蓄を行っていて一定の要件を満たす人が利用できるのが、公的な住宅ローンである「財形貯蓄融資」です。勤務先の状況等によって申込み窓口が4つに分かれていますが、融資限度額などの基本的な部分についてはほ ...
2021/8/13 住宅ローン:借入先
住宅ローンの利用には「2つの商品を併用する」という方法があります。なぜそんな面倒なことをするのかと不思議に思う方もいるかもしれません。しかし、併用することによって「借入額を増やせる」「金利を抑えられる ...
2021/8/13 住宅ローン:借入先
この記事では、「3つのフラット35の違い」をわかりやすく解説していきます。フラット35は変動金利とは異なり、融資実行日の金利が変わらない商品です。全期間固定金利型の住宅ローンを組みたい人には「フラット ...