- HOME >
- カネマツ
カネマツ

2~18歳まで児童養護施設で育ち、高校卒業後サラリーマンとなる。 銀行で勧められて買った商品がいわゆるぼったくり投資信託だと知り、投資や経済について探求。 お金にまつわる有益な情報を発信していきますので、末永くごひいきに。
Information Bureau
2024/4/28 お金にまつわるニュース
新しい少額投資非課税制度(NISA)が始まり、投資一任サービスのロボットアドバイザー(ロボアド)の利用者が増えています。最大手のウェルスナビは2024年1月の口座開設数が2023年までの単月ベースの約 ...
2024/4/16 お金にまつわるニュース
物価上昇の波がついに国内の家賃にも波及し始めました。消費者物価指数(CPI)で賃貸住宅の家賃を示す指数は2023年に前年比0.1%上昇し、25年ぶりのプラスとなりました。原因は都市部などで賃上げや資材 ...
2024/4/10 お金にまつわるニュース
財務省は長期金利がこれまでの想定より1%上がった場合、2033年度の国債の利払い費がさらに8.7兆円増えるとの試算を発表しました。日銀がマイナス金利政策を解除し、長期的に金利には上昇圧力がかかることに ...
2024/4/4 テクニカル分析
テクニカル分析は株やFXの売買タイミングを計るうえで抜群の効果を発揮しますが、けして万能ではありません。利用するならば、その特性を理解する必要があります。この記事では、テクニカル分析では分からない3つ ...
2024/3/23 お金にまつわるニュース
日銀のマイナス金利政策解除を受けて、影響が大きい住宅ローンが心配されています。住宅ローンは大きく分けて、返済中の金利が一定期間や完済まで変わらない固定型と半年ごとなどに金利を見直される変動型があります ...
2024/3/11 お金にまつわるニュース
政府は3月5日、自転車の交通違反取り締まりで「反則金」を導入する道路交通法改正案を閣議決定しました。今国会で成立すれば2026年までに施行されることになります。自転車は幅広い世代が利用する一方、交通ル ...
2024/3/5 お金にまつわるニュース
欧州連合(EU)が食品包装への新たな規制を検討しています。実行されれば日本酒や和牛を域内に輸出することが難しくなります。日本政府は対象から外すよう働きかけを始めました。EU加盟国からなる閣僚理事会と立 ...
2024/2/28 お金にまつわるニュース
新しい少額投資非課税制度(NISA)を通じた個人の海外投資が新たな円安圧力になるとの見方が出てきました。新NISAのもと、個人が毎月3000億円超を株式など海外資産に投じる人が多いためです。円を外貨に ...
2024/2/22 テクニカル分析
テクニカル分析を使えば、株やFXで利益を上げられるようになります。しかし、いつでも使えばいいというものではありません。有効に使うためには、その対象を見極める必要があります。この記事では、テクニカル分析 ...
2024/2/16 お金にまつわるニュース
新しい少額投資非課税制度(NISA)口座経由の購入額が開始から1カ月間で1兆8431億円になりました。旧NISAの3倍ペースです。NISA口座からの買付の過半は投資信託が占め、米国など世界の株式に投資 ...