おすすめ商品

NISA・iDeCoについて学べるおすすめの本5選【2024年版】

NISA・iDeCoについて学べるおすすめの本

『貯蓄から投資へ』。日本政府は投資をすることを国民に推奨しています。

そのために、NISA(ニーサ)やiDeCo(イデコ)と言った、非課税制度を用意しました。

投資で利益を出した場合、利益部分に税金がかかることになります。

しかし、NISA・iDeCoを使って投資を行えば、税金がかからなくなるのです。


この記事では、NISA・iDeCoについて学べるおすすめの本を紹介していきます。

国の制度を利用して、賢く資産形成していきましょう。


投資ど素人が投資初心者になるための 株・投資信託・つみたて NISA・iDeCo・ふるさと納税 超入門

投資ど素人が投資初心者になるための 株・投資信託・つみたて NISA・iDeCo・ふるさと納税 超入門

本書では対話式で話が進み、たくさんの図とともに素人の方に向けて順を追ってとてもわかりやすく教えて行ってくれます。

表紙に書かれているととおり、まさに「何もわからない」から「ざっくりわかる」ようになれた一冊です!


知識ゼロから勉強される方にももちろん、他にもつみたてNISAやiDeCoをスタートしようと思い、初心者本を読んでみたがいまいち分からなかった方など更に原点から勉強したり、知りたい方にオススメです。


レビュー・口コミ

pylonさん

コロナ禍で仕事がペースダウン。
漠然とした将来への不安から「DC年金」を放置していたことを思いだした。だが、どこから手を付けて良いのか、わからない。仕組みも、そもそもの意味も意義も、さっぱりわからない。
とりあえず「DC年金」は「iDeCo」と兄弟だろうと思いこみ、この本を読み始めた。
全然違った。
あいつら、異母姉妹くらいには違った。

読んでよかった。ド素人にやさしい。
とてもわかりやすい言葉で、説明してくれる。注意もしてくれて、やさしい。素晴らしい。
この本をキッカケに、自分でも色々と調べることができるようになった。
(そもそも、何を知りたいのかもわからなかった)

当初の目的通り「DC年金」の運用ができるようになった。ついでに「つみたてNISA」にも手を出すことになった。しっかり「ふるさと納税」も楽しんでいる。
お返しのハンバーグ美味しい。
2-30年後も肉が食えるといいなと願う。

さくらさん

フルタイムワーママで、まとまって読書する時間がとりにくいが、この本はちょこちょこ読んでも、内容がまとまっておりシンプルなためすんなり読了できた。

iDeCo、つみたてnisaが得なのは理解できていたが、商品選定までの知識がなかったため、これまでに数冊読んだが、決めきれず…この本に出会って、ようやく商品の選び方がわかりました!

会社の同僚にも勧めました。

【残り5件の口コミを見る クリック】

ブラックハヤテさん

金融の知識全くゼロ。
それでいて、テレビとか新聞のニュースを見聞きしていて、知ったかぶりしてた自分。
基本を知らずして危うく投資に手を出すとこでした。
この本読み終えてやっと初心者になった気がします。
まずは、これを読んで深呼吸してから投資始めた方がいいです。

閃さん

本商品は、
・『投資』という言葉自体は知っているけれど、具体的にどういうものなの?
・『老後2000万円問題』が心配だけど、やっぱり資産運用は必要なの?
・『つみたてNISA』や『ふるさと納税』ってよく聞くけど、どういう仕組みなの?

といった、
お金や投資、税制度に関する【初歩的な疑問】を抱いている人が、
・ざっくりと基礎を体系的に理解できて
・これから学んでいく際の取っ掛かりを作る
ための入門書として、非常に良い1冊だと思います。

なお、著者も本書内で言及していますが、本書を読んだ後に、さらに初心者向けの本やサイトを読んで勉強し、理解を深められることをお勧めします。
(「知ったつもり」「分かったつもり」が投資においては一番危険ですので...。)

追記:初版という事もあり、誤字や図の誤りが所々見られましたが、誤った理解を与えるものではなかったので、許容できる範囲かと思います。

Amazon カスタマーさん

不安な生活が続く中、株を勉強してみようと思いこちらの評価が良かったので読んでみました。ホントに何も知らない、分からない状態だったのでこちらである程度の仕組みや言葉の意味など、分かっただけでも凄く良かったです。

ふるさと納税の仕組みも初めて分かりました。早速納税しました。口座も一株からできるものを開設し、少ない額から勉強していこうと思っています。とても読みやすく何回も読み返ししやすく良い本に出会えたと思います。

ねこねこさん

対話式で内容がすんなり入ってきてわかりやすい!それぞれの用語の説明もその都度してくれていて親切。

超初心者でなにもわからない状態のまま、適当につみたてNISAを組んだあとにこの本を読み、ファンドを選び直しました。

iDeCoも気になっていたため、仕組みが知れてよかったです!超初心者さんにおすすめ!

ももかさん

ほんとーーーーに分かりやすくて、すらすら読めます。文章苦手な私でも合計2〜3時間で読み切りました。そして積立NISA口座開設したものの放置していた私の背中を押してくれました。






投資ど素人でもかんたんにお金持ちになれる!NISA iDeCo

投資ど素人でもかんたんにお金持ちになれる!NISA iDeCo

少しでも得をしたいというあなたに国が勧める投資【NISA】と【iDeCo】についてわかりやすく紹介します!


NISAやiDeCoとはそもそも何なのか、どのように始めたらいいのか、銘柄はどのように選べばいいのかなど様々学びたいことが多いと思います。

こちらの入門書では、それらをわかりやすくまとめていますので、基礎知識を学ぶのに適しています。


投資ど素人でもかんたんにできるNISAやiDeCoを始めて資産を増やしていきましょう!


レビュー・口コミ

ひでさん

すぐ読めて、iDeco,NISAの概略が解って良い。
ネットの記事でもあるレベルとは思うけど。

杉本さん

お金の悩みで頭痛続きでしたが、お金はこうやって増やすのだと知ることができた。
無理のない程度に始めて資産を増やしていこうと思います。

カスタマーさん

ニーサやイデコが気になっているのであれば一読することをおすすめします。

青山里枝さん

内容は比較的分かりやすかったし、種類と特徴に関してざっくりとは学べる。けれど調べてみてください、というのが多い。この本だけ見て始めてみるのは難しいと思う。

【残り3件の口コミを見る クリック】

北島 慶次さん

わかりやすく説明してくれてるのでど素人の方はぜひ読んでみるといいと思います。

NAOTOさん

丁寧に説明していてとてもわかりやすかったです。早速口座開設してみます。

382さん

普通に貯金するだけでは難しいですが、ニーサやイデコでこんな簡単に5000万貯められる方法があると知った。早速始めます。






“ 税金ゼロ"の資産運用革命 つみたてNISA、イデコで超効率投資

“ 税金ゼロ"の資産運用革命 つみたてNISA、イデコで超効率投資

2018年1月、大注目の「つみたてNISA」がいよいよスタートしました。

イデコ(iDeCo、個人型確定拠出年金)も2018年からボーナス時の集中拠出が可能になったうえ、金融機関の口座費用の引き下げも進みます。


各制度には多くの誤解があり、正確に知らないために間違った使い方をするかもしれません。

そうした誤解を詳しく説明、どう使えば最大限の利益を得られるのか、具体的な投資ノウハウまで踏み込んで解説します。


レビュー・口コミ

dalahastさん

あらゆる人にオススメできる節税効果を活かした資産運用ガイドの決定版。

節税効果を最大限に活かすための手段、個人型確定拠出年金(イデコ)&企業型確定拠出年金(DC)、そしてNISA&積立NISAを中心にわかりやすくメリットとデメリットが解説されています。

この本でよかった点は、一般的にはサラリーマン向けに特化した内容であったり、イデコに特化したものなどが多い中、共働き世代/会社員・専業主婦/自営業者・専業主婦等、あらゆるモデルケースに合わせて節税効果を最大限に享受できるオススメの資産運用について書かれている点です。
終章の人生100年時代に向けたアセット・ロケーション(資産の置き場)を考慮したロードマップ作成は参考になります。
余裕があれば、公的年金の5年繰り下げて70歳受給開始で42%増加と合わせて、節税効果を享受する資産運用を実践することで将来へむけての準備への最初の一歩を踏みだせると思います。

サラリーマンからフリーランス、専業主婦の方まで、あらゆる人にオススメできる節税効果を活かした資産運用ガイドの決定版です。

※公的年金については同じ著者の「人生100年時代の年金戦略」がとても参考になるのでご一読をおすすめします。

真珠姫さん

つみたてNISAとイデコの本を何冊か買いましたが、制度を解説しただけの、ネットでもわかるくらいの内容しかない本が多かったです。

その中でこの本は・実は一般NISAはつみたてNISAより累計非課税枠が多い(普通は逆のことが言われていると思います)・評価損だからといって単純にロールオーバーするな・逆に評価益ならロールオーバーで非課税枠が増える・イデコは年に一回の掛け金なら口座管理手数料を減らせる・つみたて投資で必ずコストが下がるわけではない…など初めてわかって「そうなんだ」と思ったことが多かったです。

6章は難しいところもありますが買ってよかったです。筆者は日経新聞の記者さん(編集委員兼紙面解説委員)でファイナンシャルプランナーでもある人。これまでも読者の側に立ったわかりやすい本をたくさん書いてくれています。

【残り6件の口コミを見る クリック】

Max-Tさん

日本経済新聞の編集委員として、生活者・個人投資家目線で賢い資産形成に関する幾つもの著作のある田村正之氏の最新書である。

ちょうど今年2018年から「積立NISA」が始まった。第1章は「つみたてNISAの衝撃」だ。
低手数料のインデックス系投資信託を中心に、長期で家計の資産形成に寄与できると思われる投資信託を厳選し、20年間非課税を享受できる本制度のスタートには、金融庁の並みならぬ意欲が込められており、著者田村氏の意欲と共鳴し合っている。

本書は「つみたてNISA」「一般NISA」「IDeCo(個人型確定拠出年金)」「企業型確定拠出年金」など税制上の優遇などがある長期資産形成の仕組みについて、一章ずつ丁寧にその特性とメリット、注意点についてわかりやすく解説している。

その後、6章「投資は本当に難しいのか」7章「積立投資の誤解と真実」で、長期、グローバル、分散投資、定額積立投資の手法とメリット、注意点をわかりやすく、しかも豊富なデータと図表に基づいて説いている。これまで資産形成について、きちんと学んでいない方々には、この部分だけでも「目から鱗」の内容が展開していると言えるだろう。

私も積立NISAには注目しており、年初から早速始めた。家族にも全員開設させ、始めさせる予定だ。
預金に莫大な資金を眠らせて来た日本の家計も、もうそろそろ本当に合理的な資産形成のABCに目覚め始めて欲しいものだ。そうなれば、高手数料を貪るばかりの投資信託と、その回転売買でやってきた金融機関も、商売自体が行き詰り、反省と転換を迫られるだろう。

2018年が日本の「資産運用革命」の元年になることを著者と共に期待したい。

hoさん

つみたてNISAとiDeCoの違いを整理した上で、なぜそのような税制優遇制度を活用するべきなのかをファイナンシャルのプロである田口さんが分かりやすく解説していて良かった。

ゆっくりと時間をかけながら、積立で、国際分散投資を継続すればお金が育つという事が理解できました!!

セゾン投信が運用する投資信託は全うな国際分散投資を運用哲学としており、今回の投資先ファンドの一つとしては良いと思った。

yamamuchoさん

コロナ不況の中、将来について考えて投資を検討しようと思い手に取った資産形成の本に、「まずは税制優遇措置のある投資を全てやるように」と書いてあって、こちらにたどり着きました。

どのようにNISA、イデコに取り組めばいいのかが、個別の証券会社の手数料やファンドの手数料まで書いてあって、心地よくスタートを決断することができました。読みやすく短時間で読了できるのも入門書として高評価です。

Amazon カスタマーさん

iDeCo受け取り時の税金対策等の考え方をここまで詳しく、分かりやすく書いてある書籍はなかなかないと思います。今後税制も変わっていく可能性はありますがとても理解が深まりました。

著者の日経新聞記事も一貫して長期・国際分散投資について伝え続けており多くの人に読んでもらいたい内容です。

ikeさん

NISA, iDeco の始め方を解説する本は多いが、終わり方(取り崩し方)に関して書かれた本は少なく、これはその点がとても詳しくて良い。NISA、iDeco を始める人にも、すでに利用している人にもおすすめ。

ri:さん

難しいことを易しく書くのは易しく無い。作者さん知見が広いなぁ〜と思いながら読みました。
初心者にとっての、教科書的な本と思います。
最新の情報が載っており、買って損はしない内容でした。






いちからわかる! つみたてNISA&iDeCo

いちからわかる! つみたてNISA&iDeCo

「公的年金と貯蓄だけでは老後の生活が不安です」そんな人は国の税制優遇制度である「つみたてNISA」と「iDeCo」を利用してお得に資産形成しましょう!

つみたてNISA&iDeCoで得た運用益は非課税になるなど、税制上の優遇措置も受けられます。

さらにつみたてNISA&iDeCoの特徴は「分散投資」と「長期継続」。これにより投資への不安「元本割れ」のリスクは、減らせるので初心者にもおすすめなのです。


本書では、見開きで1トピックずつ、右に解説文、左に図解というわかりやすい構成の誌面になっています。

さらに金融機関選びや口座の開設方法、さらに投資する商品選びなど、わかりにくいつみたてNISA&iDeCoの始め方も手順を追って紹介。

制度の理解から、実際に始めるところまで、しっかりレクチャーしていきます!


レビュー・口コミ

ひろさん

投資の中でも、つみたてNISAとidecoについてを詳しく説明されていて、これれについての情報が欲しい方には役立つ一冊です。

なおさん

つみたてNISAを始めようかと思い、購入しました。イラストや図解があり、とてもわかりやすかったです。コロナ禍の今の現状をふまえて書いてくれているところも参考になりました。iDeCoについてもわかりやすく書いてくれていました。

年代別や家族構成別にシミュレーションしてくれているので、想像しやすく、「お金を貯めてみよう!」という気持ちが高まりました。






はじめてのNISA&iDeCo

はじめてのNISA&iDeCo

一般の人が無理なく実践できる「長期・積立・分散」投資、NISA(少額投資非課税制度)&iDeCo(個人型確定拠出年金)。

本書では、これから資産運用を始める人にも理解できるよう、制度のしくみから、自分に合った商品選びまで、オールカラーでやさしく解説しています。


巻頭や各章の冒頭には、導入マンガを掲載しています。主人公たちと一緒に学びましょう!


レビュー・口コミ

ナベユウさん

NISA&iDeCoはやろうと思っていたけど、手続きや何を選んでいいか分からず面倒で断念してました。
本書はマンガと解説で分かりやすい構成になっており、手続き方法や何を選べばいいかも示してくれているので、早速手続きしようと思いました。

巻末の著者おわりによりで紹介しているドイツの文豪ゲーテの言葉より引用「願っているだけでは十分ではない、行動せよ。知っているだけでは十分ではない、実行せよ。」

いちごちゃんさん

オールカラーで漫画部分も多くて読みやすいです。
iDeCoやNISAのことをこれから検討する方、に是非おすすめです!

仕組みや口座開設方法、具体的な会社や銘柄も記載してあるので、読んだ通りに手続きを行えば、実際に手続き、運用ができちゃいます。

また、会社で確定拠出年金に加入されている方でiDeCo検討中の方も、先々の法改正についても解説が詳しいので、どの本にするかを迷っている方、お手にとって損はないと思います。

【残り3件の口コミを見る クリック】

ポチョムキン

つみたてNISAかiDeCoもしくはその両方の開始を検討している投資初心者ならば、本当におすすめします。

まみさん

マンガや図版でやさしい感じですが、中身はちゃんと本格派。
NISAやiDeCoといった税金を抑える仕組みを使いつつ、自分の努力でお金を増やすことの大切さを教えてくれます。

何もしないとお金は増えませんからね。
少しずつでも将来に向けて動いていきたい方におすすめです。

とんとんさん

はじめたくても一歩が踏み出せなかった人に良いかも。マンガの解説もあり読みやすい。
スタートした後のことも書いてあり初心者にやさしい本。
これ1冊ですべてがわかる



created by Rinker
¥1,320 (2022/06/20 07:27:12時点 Amazon調べ-詳細)



-おすすめ商品
-

Copyright© お金にまつわる情報局 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.