- HOME >
- カネマツ
カネマツ

2~18歳まで児童養護施設で育ち、高校卒業後サラリーマンとなる。 銀行で勧められて買った商品がいわゆるぼったくり投資信託だと知り、投資や経済について探求。 お金にまつわる有益な情報を発信していきますので、末永くごひいきに。
Information Bureau
2021/12/9 お金にまつわるニュース
日本取引所グループ(JPX)は2021年10月27日、東京証券取引所で売買時間の30分延長に向けた準備を始めると正式に発表しました。取引時間中にシステム障害が起きても、当日中に売買を再開できる余地を確 ...
2021/11/3 お金にまつわるニュース
韓国の元徴用工訴訟は、2018年に最高裁が日本企業に賠償を命じてから2021年10月30日で3年となります。韓国の民法は被害者が損害を認識した時点から3年で請求権が消滅すると規定しており、追加訴訟には ...
2021/11/2 お金にまつわるニュース
産地として世界に出遅れていた日本ワインの快進撃がみれるのか!?長野、山形、大阪の3府県が、地域ブランドを国が保護する「地理的表示(GI)」に6月末に同時指定され、ワイナリーの新設の動きが広がります。従 ...
2021/11/1 お金にまつわるニュース
スーパーなどで身近な「国産牛」が値上がりしています。脂が入って高価な「和牛」が外食低迷の需要減少に苦しむのを横目に、日常の食卓を支える割安な赤身牛肉は健康志向もあって需要が堅調なためです。一方、値上が ...
2025/1/1 おすすめ商品
この記事では、健康に良い食事がわかるおすすめの本を紹介していきます。血管をよみがえらせる食事や免疫力がつく食事など、日本にはさまざまな本があります。「体は食べたものでできている」と言われているほど、食 ...
2021/10/30 お金にまつわるニュース
中国旅客機メーカー、中国商用飛機(COMAC)によるジェット機の国産化が進んでいます。米欧の大手に対抗する本格機種の試験が大詰めを迎えており、早ければ年内にも初号機を顧客へ引き渡すことになりそうです。 ...
2021/10/29 お金にまつわるニュース
中国の自動車メーカーが商用の電気自動車(EV)で日本に攻勢をかけています。東風汽車集団系などが物流大手のSBSホールディングス(HD)に1万台の小型トラックの供給を始め、比亜迪(BYD)は大型EVバス ...
2021/10/28 お金にまつわるニュース
韓国航空宇宙産業(KAI)が航空・宇宙ビジネスの本格展開に乗り出します。将来の海外展開も視野に、人工衛星や「空飛ぶタクシー」事業などに今後5年で2兆2000億ウォン(約2130億円)を投資します。ロケ ...
2021/10/27 お金にまつわるニュース
高い還元率をうたい返礼品競争が過熱した「ふるさと納税バブル」がはじけて2年あまりが経ちます。総務省が「返礼品は地場産品に限る」などのルールを厳格に定めたことで、多くの自治体が特産品を売り出す好機とみて ...
2021/10/26 お金にまつわるニュース
米国から日本の防衛費の増額を求める声が相次いでいます。中国の軍事費はこの20年あまりで7倍以上増え、日本周辺の東アジアの軍事バランスが崩れつつあるためです。2021年10月31日投開票の衆院選で各党は ...