- HOME >
- カネマツ
カネマツ

2~18歳まで児童養護施設で育ち、高校卒業後サラリーマンとなる。 銀行で勧められて買った商品がいわゆるぼったくり投資信託だと知り、投資や経済について探求。 お金にまつわる有益な情報を発信していきますので、末永くごひいきに。
Information Bureau
2021/8/12 お金にまつわるニュース
東京オリンピックが決まったときからニュースになっていましたが、いわゆる「オリンピックの負の遺産」が現実味を帯びてきました。オリンピックのために作られた競技会場の多くが、毎年赤字を計上することになりそう ...
2023/1/4 投資の格言
この記事では、「ウォール街で使われている、相場の本質が分かる投資格言」について解説していきます。株式投資で利益を上げたいのなら、相場を理解する必要があります。株式相場には、一定の法則のようなものがあり ...
2021/8/3 お金にまつわるニュース
中国が世界中の土地を購入していることが分かりました。中国勢が国外に触手を伸ばす背景には経済発展で膨らむ内需があります。土地を囲えば、世界的に需給が逼迫する資源の安定調達にもつながるからです。詳細を解説 ...
2021/7/29 お金にまつわるニュース
そもそも将来、高速道路が無料化することをご存じでしょうか?無料・・・、なんとも嬉しくなる響きですが、うれしくない情報があります。過去に、2050年から無料になるはずの高速料金は65年からと延長されまし ...
2021/7/25 お金にまつわるニュース
ちなみに、財政収支とは利払いなどに充てる国債費を除く歳出から税収・税外収入を差し引いた額のことです。「基礎的財政収支(プライマリー・バランス)」とも呼ばれます。日本の場合、2021年度の国債費(借金の ...
2021/7/21 お金にまつわるニュース
温室効果ガス排出量0を目指し、EUがガソリン車販売を2035年にも禁止する方針を打ち出しました。また、EUと同程度の削減努力をしていない国(企業)へCBAM(国境炭素税)を課す方針も打ち出しました。火 ...
2021/7/19 お金にまつわるニュース
最低賃金は企業が労働者に支払わないといけない最低限の時給で、違反企業には罰則もあります。2021年7月現在、全国平均は902円になっています。国の審議会が目安を決め、これを基に各都道府県が実際の金額を ...
2023/1/4 投資の格言
この記事では、「ウォール街で使われている、投資家に関する格言」について解説していきます。株式投資で利益を得たいのならば、投資家たりうる最低限の心得を理解しておく必要があります。リスクを背負いたくないと ...
2023/1/4 投資の格言
この記事では、「ウォール街で使われている、銘柄選択のコツが分かる格言」について解説していきます。株式投資で利益を上げたいのであれば、銘柄選びを間違ってはいけません。それさえ間違えなければ、株式市場から ...
2023/1/4 投資の格言
この記事を読めば、「ウォール街で使われている、売買タイミングが分かる格言」について解説していきます。株式市場は流動的です。安い時に買って高いときに売るというタイミングさえ間違えなければ、確実に株式投資 ...