お金にまつわるニュース

お金にまつわるニュース

2022年の貿易収支が過去最大の19兆9713億円の赤字

2022年の貿易収支が過去最大の19兆9713億円の赤字になりました。円安と資源高に加え、輸出が伸び悩んでいます。化石燃料への依存や、新たな基幹産業を育ててこなかった結果です。貿易赤字は定着する可能性 ...

お金にまつわるニュース

家賃2ヶ月滞納しても追い出すのは違法 最高裁判決

賃貸住宅の家賃を借り主が2カ月滞納するなどして連絡も取れない場合、物件を明け渡したとみなす家賃保証会社の契約条項の是非が争われた訴訟の上告審判決で、最高裁は2022年12月12日、消費者契約法に基づい ...

お金にまつわるニュース

日本の配当収益50兆円 GDP比1割に迫る

日本経済が海外で稼ぐお金が拡大しています。配当や利子などの収益額は7~9月期に年換算で50兆円を超えました。過去10年間で2.8倍に膨らみ、国内総生産(GDP)比で1割に迫ります。これまで企業が世界で ...

お金にまつわるニュース

【中国必死】不動産支援に63兆円 深刻な過剰債務

2022年12月、中国が過剰債務の問題に陥っていた不動産業界の支援に乗り出しました。政府の金融支援策を後押しに、国有銀行が相次ぎ不動産会社向け融資枠を設定しだしました。総額は3兆1950億元(約63兆 ...

お金にまつわるニュース

日本の原油の中東依存度が95% ロシアの侵攻で依存度が加速

日本の原油の中東依存度が95%前後と1970年代に起きた石油危機前を上回る水準で推移しています。輸入元の多様化に向けて重視してきたロシア産原油でしたが、2022年12月5日から主要7カ国(G7)で上限 ...

お金にまつわるニュース

日銀の大規模緩和の修正でも住宅ローンの変動金利は変わらない

日本銀行は2022年12月20日、金融政策決定会合を開き、緩和策の一つとして抑えてきた長期金利の上限を、これまでの「0・25%程度」から「0・5%程度」へ引き上げました。大規模緩和の修正を決めたことで ...

お金にまつわるニュース

中国の債務、約7100兆円 GDP比で過去最高295%

中国の債務が急速に膨らんでいます。国際決済銀行(BIS)によると、経済規模と比べた債務残高の比率は2022年6月末に過去最高を更新しました。新型コロナウイルス対策の移動制限で景気が悪化し、地方政府がイ ...

お金にまつわるニュース

米中のGDP、逆転不可能に ゼロコロナ政策と米国の対中輸出規制

日本経済研究センターは2022年12月14日、中国の名目国内総生産(GDP)が米国を逆転しないとの試算を発表しました。昨年までは2033年に逆転すると予測していました。新型コロナウイルスの封じ込めを狙 ...

お金にまつわるニュース

日本の株主の高齢化 70代以上の保有額は全体の41%

日本企業の株主にも高齢化の波が押し寄せています。この30年で70代以上の保有額は全体の1割台から4割台に高まりました。人口構成を超えるスピードで高齢層に偏った背景に若・中年層の日本株離れがあります。彼 ...

お金にまつわるニュース

仮想通貨暴落?各国で規制強化 日本の投資家保護は進んでいる

暗号資産(仮想通貨)交換業大手FTXトレーディングの経営破綻をきっかけに、世界中で仮想通貨の規制が動き始めました。米国では2022年11月1日に開かれた上院の公聴会で米商品先物取引委員会(CFTC)の ...

Copyright© お金にまつわる情報局 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.