住宅ローン

【住宅ローン】地方銀行等の固定金利や変動金利、手数料を一覧で紹介

【民間住宅ローン】地方銀行等の固定金利や変動金利、手数料を一覧で紹介

地方銀行や信用金庫、信用組合の住宅ローンは、金融機関や地域によって状況が大きく異なります。


全国レベルで見てもかなり魅力的な金利設定の商品を取り扱うところもある一方で、地域によっては条件の悪い商品ばかりのところもあります。



住宅ローンを組む前に読んで欲しいおすすめの本6選【2024年版】

住宅は非常に大きな買い物です。絶対に失敗したくないと考えている人が殆どでしょう。そのために必要なのは事前のリサーチです。この記事でおすすめする本は、住宅ローン・住宅購入で失敗しないための情報が詰まった ...

続きを見る



地方銀行の金利水準は地域や業態で大きく異なる

地方銀行の金利水準は地域や業態で大きく異なる

地方銀行の住宅ローンは、地域での競争の度合いによって金利水準や商品性が大きく異なっています。

もっとも金利競争の激しいのが、首都圏と東海地方、そして近畿圏です。

この地域でマイホームを取得する場合は、条件のよい住宅ローンを利用できる可能性が高いです。


愛知県では以前から金利水準が低かったのですが、近年は名古屋市を中心に、地元の金融機関よりも隣接する県に本店を置く地銀などの条件が魅力的です。

特に注目したいのが岐阜県の十六銀行(全期間固定金利型が1.19%)。

全期間固定金利型のなかでは、全国トップクラスの低金利です。


一方で、数年前は全国一の低金利だった長野県では金利競争が終わりました。


関西を除く西日本は変動金利型を中心に金利水準が高めです。

固定金利選択型については、固定金利特約期間終了後の条件も確認しておきましょう。

また、金利優遇システムが「ポイント型」である場合は、最優遇金利での借り入れが難しいケースもあり、審査結果によっては保証料がかなり高額となる金融機関も見られます。


地域や金融機関によっては、全期間固定金利型や段階金利型などの金利水準が非常に魅力的なところもあります。


いずれの地域でも、キャンペーンとして「がん団信」などの上乗せ金利を引き下げたり、なかには無料でつく金融機関もありますので、金利水準だけでなく、これらの条件も確認しましょう。


残念ながら条件のよくない地域でマイホームを取得する人や、借り換えを検討する場合は、「フラット35」を利用するか、全国まんべんなく金利水準が低めのJA(農協)、大手銀行、ネット銀行、または他県に本店を置く地方銀行の支店、といったところに目を向けるのも一つの方法です。



地方銀行の「10年固定」と「変動金利」の例

金融機関 10年固定 変動金利型 保証料 融資
手数料
基準金利 優遇金利 11年~ 基準金利 優遇金利
北海道銀行 2.98% 1.05% ▲1.5% 2.675% 1.175% 不要 27,500円
みちのく銀行 4.25% 0.90% ▲2.05% 2.725% 0.675% 0.2% 55,000円
足利銀行 3.40% 1.20% ▲1.4% 2.725% 0.775% 0.1%~ 55,000円
常陽銀行 2.85% 0.95% ▲1.85% 2.475% 0.625% 0.2% 55,000円
群馬銀行 3.35% 1.15% ▲1.65% 2.725% 0.775% 0.2% 33,000円
埼玉りそな銀行 3.30% 0.645% ▲1.655% 2.475% 0.47% 不要 (※1)
武蔵野銀行 3.25% 0.70% ▲1.60% 2.725% 0.775% 0.2% 55,000円
東和銀行 3.25% 0.80% ▲1.0% 2.725%  0.615% 0.2% 33,000円~
横浜銀行 2.70% 0.695% ▲2.005% 2.475% 0.47% 不要 (※1)
さがみ信用金庫 3.10% 0.90% ▲1.0% 2.475% 0.59% 0.2% 33,000円
山梨中央銀行 3.30% 0.90% ▲1.75% 2.475% 0.625% 0.2% 44,000円
北陸銀行 3.00% 1.30% ▲1.7% 2.675% 0.975% 0.2% 33,000円
岡崎信用金庫 3.20% 0.975% ▲1.8% 2.675% 0.675% 0.2% 33,000円
十六銀行 2.95% 0.65% ▲1.5% 2.475% 0.625% 0.2% 55,000円
大垣共立銀行 2.95% 0.65% ▲1.5% 2.475% 0.625% 0.2% 55,000円
佐賀銀行 3.0% 0.90% ▲1.7% 2.675% 0.775% 0.2% 55,000円
京都銀行 2.80% 1.00% ▲1.8% 2.675% 0.775% 0.2% 55,000円
京都中央信用金庫 3.20% 1.00% ▲1.8% 2.675% 0.775% 0.2% ~55,000円
池田泉州銀行 3.075% 0.75% ▲1.6% 2.675% 0.625% 0.2% 33,000円
関西みらい銀行 2.90% 0.82% ▲2.08% 2.675% 0.595% 不要 (※2)
南都銀行 3.20% 0.90% ▲1.9% 2.675% 0.775% 0.2% 55,000円
紀陽銀行 2.95% 0.72% ▲2.23% 2.675% 0.445% 不要 (※1)
きのくに信用金庫 2.85% 0.65% ▲1.40% 2.475% 0.625% 0.2% 88,000円
福岡銀行 2.65% 0.90% ▲1.0% 3.075% 0.775% 0.2% 55,000円
西日本シティ銀行 2.65% 0.95% ▲1.0% 2.725% 0.775% 0.2% 55,000円
大分銀行 3.05% 0.90% ▲1.3% 2.725% 0.65% 0.1%~ 55,000円
親和銀行 2.65% 0.90% ▲1.0% 3.075% 0.775% 0.2% 55,000円
十八銀行 2.85% 1.15% ▲1.0% 2.725% 0.975% 0.2% 55,000円


※1融資手数料型(融資額×2.2%)の金利を表示。埼玉りそな銀行の融資手数料はさらに+33,000円。

※2旧近畿大阪銀行の店舗で借りる場合の金利。融資手数料は「融資額×2.2%+33,000円」。

※3武蔵野銀行と福岡銀行、親和銀行、十六銀行は「がん団信」が無料で付帯されます。




住宅ローンを組む前に読んで欲しいおすすめの本6選【2024年版】

住宅は非常に大きな買い物です。絶対に失敗したくないと考えている人が殆どでしょう。そのために必要なのは事前のリサーチです。この記事でおすすめする本は、住宅ローン・住宅購入で失敗しないための情報が詰まった ...

続きを見る

【まとめ】住宅ローンの借入先の種類とその特徴をわかりやすく解説

この記事では、「住宅ローンの借入先の種類」を解説していきます。住宅ローンの借入先は「民間ローン」と「公的ローン」で大きく9系統あります。借入先によって、金利が低めだったり審査が厳しかったりと特徴があり ...

続きを見る




-住宅ローン
-