民間の住宅ローンを利用する場面は、大きく分けて2つあります。
1つ目は、自己資金が1割未満の場合などに「フラット35」と併用して借りるケース。
2つ目は、フラット35の融資条件に合わなかったり、民間のほうが有利な場面です。
-
住宅ローンを組む前に読んで欲しいおすすめの本6選【2024年版】
住宅は非常に大きな買い物です。絶対に失敗したくないと考えている人が殆どでしょう。そのために必要なのは事前のリサーチです。この記事でおすすめする本は、住宅ローン・住宅購入で失敗しないための情報が詰まった ...
続きを見る
フラット35と併用
借入金額が物件価額等の9割を超える場合は、「フラット35」の適用金利が0.26%高くなりますので、フラット35の利用を9割以下に抑え、民間住宅ローンと併用して借りる方法が選択肢に入ります。
ただし、民間ローンの利用をフラット35の補完と考えて物件価額等の1割以内に抑えるか、それ以上の割合で利用するかによって、選ぶべき取扱機関は変わってきます。
前者の併せ融資は、金利水準などの点で通常の住宅ローンとは違う商品だと理解しましょう。
一方で、後者のほうは、前期固定金利型のフラット35と民間の変動金利型や固定金利選択型を併用することで、異なる金利タイプのローンを組み合わせる効果も出てきます。
ただし、積極的に対応しているのは一部の地方銀行やモーゲージバンクなどが中心ですので、まずは利用できるかを確認する必要があります。
首都圏の金融機関には、自行の住宅ローンの利用割合を3割以上(山梨中央銀行)や、5割以上(きらぼし銀行、千葉銀行、京葉銀行など)にして併用する場合、フラット35が最低金利水準、かつ融資事務手数料=33,000円、という最も魅力的な条件で利用できるところもあります。
民間住宅ローンを単独で借りる場合
民間住宅ローンのみを借りる場面としては、下記のようなケースが想定されます。
- 「フラット35」が利用できない物件を取得する
- 資金決済の関係上、「フラット35」だと時間的に間に合わない
- 「フラット35」と併用するより、民間単独のほうが有利
- 「フラット35」より民間のほうが有利
融資率が9割超の場合、フラット35の実質金利は「融資金利+0.4」強となりますので、これより条件のよい金融機関はかなり増えます。
また、9割以下の融資率である場合も、下記の条件に合致していれば民間住宅ローンのほうが魅力的、または有利になる可能性が高いといえます。
なお、返済期限(または退職金等で一括返済するまでの期間)が20年以内の場合、下記の条件より若干劣る「10年固定」や「変動金利型」であっても、結果的に民間住宅ローンのほうが正確となる可能性は高くなります。
民間住宅ローンが有利な例
金利タイプ | 選択する際のポイント |
前期間固定金利型 | 「フラット35」(融資事務手数料=定率タイプ)よりも、融資金利が低い |
段階金利型 | 融資金利が以下の条件に合致する ・当初10年間の金利=1.0%未満 ・11年目以降の金利=1.8%未満 |
固定金利選択型 | 「10年固定」で、融資金利が1.0%未満 ※固定金利期間の終了後に変動金利に移行する際にも、1.7%前後以上の金利優遇が受けられるのかが前提 ※返済期間(繰上げ返済も考慮した、実質的な期間)が25年を超える場合は、フラット35が無難 「20~30年固定」で、金利水準が上記の全期間固定金利型よりも低い |
変動金利型 | 当初の融資金利が0.6%前後以下で、返済終了まで現在と同じ「金利優遇」が続く ※返済期間(繰上げ返済も考慮した、実質的な期間)が25年を超える場合は、「フラット35」のほうが無難 |
-
住宅ローンを組む前に読んで欲しいおすすめの本6選【2024年版】
住宅は非常に大きな買い物です。絶対に失敗したくないと考えている人が殆どでしょう。そのために必要なのは事前のリサーチです。この記事でおすすめする本は、住宅ローン・住宅購入で失敗しないための情報が詰まった ...
続きを見る
-
【まとめ】住宅ローンを借りるときの注意点やポイントをすべて解説
住宅ローンは商品であり、購入することは「契約」を意味します。契約後に「やっぱりこっちがいいので契約内容を変更したい」とはいきません。事前に気をつけるポイントを知っておくことで後悔のしない買い物ができま ...
続きを見る