ファンダメンタル分析

流動資産回転率とは?流動資産回転率の目安と計算式

流動資産回転率、ファンダメンタル分析、計算式、平均


ビギナー
株式の購入を考えている会社が、ちゃんと働いているか知りたい。


保有している流動資産を有効活用している会社は、忙しく働いているといえます。
筆者


この記事では、ファンダメンタル分析の一つ「流動資産回転率」について解説していきます。


流動資産回転率を理解すれば、企業の「収益性」を知ることができます。


 

ファンダメンタル分析ができるようになるおすすめの本5選

この記事では、「ファンダメンタル分析が分かるようになるおすすめの本」を紹介していきます。ファンダメンタル分析ができるようになると、割安株を見つけることができるようになり、株式投資で利益を上げることがで ...

続きを見る



流動資産回転率とは

流動資産回転率とは

流動資産回転率とは、「売上高」と 「流動資産」の比率を表したものです。


金額ではなく、比率としてあらわすことによって、他社と比較することが可能になます。

流動資産回転率を見れば、ライバル企業と比べて「優れているのか」「劣っているのか」が、ひと目でわかります。


流動資産回転率は、業界平均や過去の結果と比較することによって、流動資産が有効に活用されているかを明らかにする指標です。


流動資産回転率は、総資本回転率に大きな変動があったとき、さらに細かく分析するのに用いられます。

総資本回転率が低下していたら、流動資産回転率と固定資産回転率のどちらか、もしくは両方が低下していることになります。


流動資産回転率と固定資産回転率が低下しているということは、それぞれ売り上げに結びつかない流動資産、もしくは固定資産が増えていることになります。


売り上げに結びつかない流動資産は、たとえば不良債権の増加などです。


もしも、売上高が減少することなく総資本回転率が低下しているのであれば、流動負債や固定資産が増加していることが理由ということになります。


売上高とは

流動資産回転率を求める計算式に必要な、「売上高」を説明していきます。


売上高とは、企業の主たる商品やサービスを提供することによって得られた売上の合計額です。売上と呼ばれることもあります。

例えば、単価が100円で販売している商品が1つ売れると、売上高は100円となります。また、決算期間(ある1年間)に商品が10個売れると、1,000円の売上高が計上されます。



流動資産とは

流動資産回転率を求める計算式に必要な、「流動資産」を説明していきます。


流動資産とは、現金そのものや、受取手形・有価証券などの、短期に現金化できる資産のことをいいます。ほかにも、会社が販売する目的で保有している商品も流動資産に含まれます。


固定資産との違いは、どのくらいの期間で現金化できるかという点であり、国内基準では1年以内に現金化できる資産を流動資産といいます。



流動資産回転率の計算式

流動資産回転率、ファンダメンタル分析、計算式、平均

流動資産回転率の計算式は下記のとおりです。

$$流動資産回転率=売上高÷流動資産$$


流動資産回転率が高いほど、現金を有効的に利用し、商品を早い回転率で販売していることになります。


一方、低い場合は、会社の流動資産を有効的に活用できていないことになります。違う見方をすれば、改善の余地があり、業績を伸ばせる可能性があるともいえます。


流動資産回転率を実際に計算してみる

トヨタ自動車 損益計算書 2019年

貸借対照表、流動資産

流動資産回転率を求める計算を実際にしてみましょう。


計算式に必要な「売上高」は『損益計算書』に記載されています。「流動資産」は『貸借対照表』に記載されています。

損益計算書と貸借対照表は、会社のホームページへ行き、IR情報から確認できます。


今回は、トヨタ自動車の決算書を使って売上高営業利益率を計算していきます。

2019年3月期 決算短信〔米国基準〕(連結)

$$30,225,681÷18,879,237=1.60$$


トヨタ自動車の流動資産回転率は1.60回転でした。



流動資産回転率を比較する

流動資産回転率を比較する

流動資産回転率を他社と比較する方法を解説していきます。比較する会社には、ふさわしい会社を選ぶ必要があります。


比較会社は会社四季報で確認できる

会社四季報、比較、会社総資本回転率とは・目安・業種別平均・計算式、ファンダメンタル分析

目当ての会社を他社と比較するときに便利なのが、「会社四季報」です。


会社を比較するときに重要なのが、「同業種」であることと「会社規模」が近いことになります。


会社四季報には、上記の条件に当てはまるライバル企業を掲載しています。



流動資産回転率を実際に比較してみる

総資本回転率とは・目安・業種別平均・計算式、ファンダメンタル分析、比較

流動資産回転率を使って実際に比較してみましょう。


トヨタ自動車の場合、比較会社は「日産自動車」「ホンダ」「スズキ」になります。

比較データは2019年の1年間です。

流動資産回転率の比較
トヨタ自動車 1.60回転
日産自動車 0.99回転
ホンダ 2.16回転
スズキ 2.38回転

 

トヨタ自動車は比較会社の中で、まずまずの結果となりました。


流動資産回転率を同業種のライバル企業と比較することによって、会社に求められる流動資産回転率の目安がわかります。


まとめ

まとめ

流動資産回転率とは、「売上高」と 「流動資産」の比率を表したものです。

金額ではなく、比率としてあらわすことによって、他社と比較することが可能になます。


流動資産回転率は、業界平均や過去の結果と比較することによって、流動資産が有効に活用されているかを明らかにする指標です。

流動資産回転率が高いほど、現金を有効的に利用し、商品を早い回転率で販売していることになります。


ファンダメンタル分析ができるようになるおすすめの本5選

この記事では、「ファンダメンタル分析が分かるようになるおすすめの本」を紹介していきます。ファンダメンタル分析ができるようになると、割安株を見つけることができるようになり、株式投資で利益を上げることがで ...

続きを見る




-ファンダメンタル分析
-

Copyright© お金にまつわる情報局 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.