決算書

「営業利益」と「経常利益」の違いをわかりやすく解説

「営業利益」と「経常利益」の違いをわかりやすく解説

この記事では、「営業利益」と「経常利益」の違いをわかりやすく解説していきます。


双方の違いを理解すれば、企業の業績を明確に理解することができるようになるのです。

それによって、株式投資で利益を上げられるようになったり、就職を考えた企業の将来性を把握できるようになります。


この記事を読めば、「営業利益と経常利益の違い」「損益計算書の5つの利益」を知ることができます。


決算書の読み方がわかるようになる初心者におすすめの本5選

この記事では、「決算書の読み方がわかるようになる初心者におすすめの本」を紹介していきます。決算書が読めるようになれば企業の状態を知ることができ、安定した企業に就職できるようになったり、株式投資で利益を ...

続きを見る



営業利益と経常利益の違い

営業利益と経常利益の違い

営業利益と経常利益は、どちらも会社の業績を表す利益になりますが、その意味は大きく異なります。

ものすごく簡単にいうと、

「営業利益」は、本業で稼いだ利益のみ計上された数字で、

「経常利益」は、本業の利益である営業利益に、財テクなどの副業で発生した損益をトータルに反映した利益となります。


会社でいう財テクとは、余ったお金で他社の株を買い、売買益を上げたり配当金を得るなどのことです。

ほかにも、ビルを買い上げ賃貸に出し、家賃収入を得るなどが挙げられます。


営業利益とは

営業利益とは、「売上高」から「売上原価」と「販売費及び一般管理費」を減算した金額です。


営業利益は、損益計算書に記載される利益の一つで、企業が本業で稼いだ利益を表します。


本業とは、「製造業の場合だと、自社で製造した商品を販売することです」。「不動産業の場合だと、自社が保有している不動産を販売することなどです」。


注意するポイントは、製造業であっても、お金が余っていれば不動産を購入し、いずれ売却することもあるということです。


「製造業にとって不動産の販売は本業ではない」ので、不動産の売却益は、製造業の営業利益には計上されません。(特別利益に計上されます。)


営業利益には本業で稼いだ利益のみ計上されます。


営業利益は、「売上総利益」から、「販売費及び一般管理費」を差し引いた金額です。

売上総利益は、売上金額の総額の「売上高」から、「売上原価」を差し引いた金額です。


ですから、営業利益は「売上高」から「売上原価」と「販売費及び一般管理費」を減算した金額になります。


営業利益は英語で「Operating income」と表示されます。



営業利益率を求める計算式

下記の条件で、営業利益を求める計算式を考えていきましょう。

売上高:100万円
売上原価:50万円(原材料費)
販売費及び一般管理費:30万円(人件費)


この場合、営業利益を求める計算式は下記のとおりです。

$$100万円−50万円−30万円=20万円(営業利益)$$


上記の条件の場合、営業利益は20万円となります。


経常利益とは

経常とは、常に一定の状態で継続して続くことです。つまり、経常利益とは「会社が通常行っている業務の中で得る利益」のことです。


会社は、事業で発生した収益を、「本業」と「それ以外」に分けて計算します。本業で得た利益を「営業利益」といい、それ以外を「営業外利益」といいます。


たとえば、製造業の場合ですと、商品を生産して販売することが本業にあたります。不動産業の場合ですと、保有する不動産を販売したり、貸したりすることが本業にあたります。


ここで注意するポイントが、「製造業であっても、お金が余っていれば不動産を購入し、誰かに貸して賃料を経常的に得ることもある」ということです。

この場合、製造業にとって不動産を貸すことは本業ではありませんので、「営業外利益」になります。


経常利益は、常に一定の状態で続く利益のことです。そのため、普段は発生しないような利益や損失は経常利益には含まれていません。

普段は発生しない損益とは、例えば、地震などの災害で被った損失や、会社の持っている土地を売って得た儲けなど、毎年起るようなものではない損益のことです。



経常利益を求める計算式

損益計算書の経常利益を求める計算式は下記のとおりです。

$$経常利益=営業利益+営業外収益−営業外費用$$


たとえば、下記の条件で経常利益を求める計算式を考えていきましょう。

営業利益:100万円
営業外収益:50万円(配当益)
営業外費用:30万円(借入金利)


上記の場合は下記のようになります。

$$100+50−30=120万円(経常利益)$$


経常利益は120万円となりました。


営業利益と経常利益の差が大きい場合

営業利益と経常利益の差が大きい場合

企業分析をするうえで、営業利益と経常利益の差が大きい場合には注意が必要です。

営業利益と経常利益の差は、たいてい金融に関する損益です(災害やリストラなどで一時的に発生した損失は経常損益には含まれません)。


通常は、借入金のほうが多いので経常利益のほうが小さいのが一般的です。これがプラスになっている場合は、資金が潤沢で投資を行っていたり、持ち合い株が多い可能性があります。

このような企業の場合、保有している株価が急落すると経常利益が大幅に悪化する可能性が高いです。


経常利益を算出するための、「営業外収益に該当する勘定科目」と「営業外費用に該当する勘定科目」は下記のとおりです。


営業外収益に該当する勘定科目

  • 受取利息
  • 受取手数料
  • 受取配当金
  • 仕入割引
  • 有価証券評価益
  • 有価証券売却益
  • 雑収入


営業外費用に該当する勘定科目

  • 支払利息
  • 社債利息
  • 売上割引
  • 手形売却損
  • 手形割引料
  • 雑損失


損益計算書の5つの利益とは

損益計算書、見方、読み方、売上高、売上総利益、営業利益、経常利益、税引前当期純利益、当期純利益

売上総利益と経常利益は、それぞれ損益計算書に記載される5つの利益のうちの1つです。

その他の利益も知ることで、売上総利益と経常利益の理解も深まります。


利益の種類は下記のとおりです。


上記の5つは、売上金額の総額の「売上高」から、「原価」や「人件費」など、さまざまなものを順番に計算することによって求められていきます。

利益を細分化することによって、どの分野の業績が良いのか、悪いのかが、ひと目でわかるようになっています。


それぞれわかりやすく説明していきます。


①:売上総利益とは

売上総利益は、売上金額の総額の「売上高」から、「売上原価」を差し引いた金額です。

売上総利益を求める計算式は下記のとおりです。

$$売上総利益=売上高−売上原価$$


売上高とは、会社が販売した「商品」や「サービス」の合計金額のことです。

売上原価とは、「商品」や「サービス」を提供するためにかかった費用のことです。


つまり、売上総利益は「販売した商品・サービスの金額から、販売するためにかかった費用を差し引いた金額」となるので、売上総利益を見れば、商品やサービスの「付加価値」がわかります。



②:営業利益とは

営業利益は、「売上総利益」から、「販売費及び一般管理費」を差し引いた金額です。

営業利益を求める計算式は下記のとおりです。

$$営業利益=売上総利益−販売費及び一般管理費$$


売上総利益とは、商品の付加価値の金額のことです。

販売費及び一般管理費とは、会社が事業活動をおこなう上でかかる費用のことです。


つまり、営業利益は「本業の活動によって得られる金額」となるので、営業利益を見れば、会社の本業が上手くいっているのかがわかります。



③:経常利益とは

経常利益は、「営業利益」に「営業外収益」を足して、そこから「営業外費用」を差し引いた金額です。

経常利益を求める計算式は下記のとおりです。

$$経常利益=営業利益+営業外収益−営業外費用$$


営業利益とは、本業の活動によって得られる金額のことです。


営業外収益・費用とは、本業以外の通常発生する収益・費用のことです。

具体的には、「お金を借りた際の支払い利息」や「保有している株の配当益」などのことです。


つまり、経常利益は「本業と副業によって得られる金額」となるので、経常利益を見れば、会社の総合力がわかります。




④:税引前当期純利益とは

税引前当期純利益は、「経常利益」に「特別利益」を足して、そこから「特別費用」を差し引いた金額です。

税引前当期純利益を求める計算式は下記のとおりです。

$$税引前当期純利益=経常利益+特別利益−特別費用$$


経常利益とは、本業とは副業によって得られる金額のことです。


特別利益・費用とは、本業以外の通常発生しない収益・費用のことです。

具体的には、「土地を売却した売却益」や「工場が火災で焼失した際の損失」などのことです。


つまり、税引前当期純利益は「会社の事業活動によって生まれる、全ての利益と全ての費用を計算した金額」となるので、税引前当期純利益を見れば、会社が1年間でどれだけ利益を上げたかのかがわかります。



⑤:当期純利益とは

当期純利益は、「税引前当期純利益」から「法人税等」を差し引いた金額です。

当期純利益を求める計算式は下記のとおりです。

$$当期純利益=税引前当期純利益−法人税等$$


税引前当期純利益とは、会社が1年間で上げた利益のことです。

法人税等とは、利益にかかる税金のことです。


つまり、当期純利益は「会社の1年間の最終的な利益」となります。

株主に支払われる配当金は、この当期純利益から支払われるので、投資家にとって重要な金額です。



まとめ

まとめ

営業利益とは、会社が本業で稼いだ利益のことです。

経常利益とは、本業で稼いだ利益に、会社が経常的に得た利益を足して算出される利益です。


会社の本業とは、たとえば、不動産なら物件の販売や家賃収入、製造業なら物を作って販売するというように、その会社の中心となる事業を指します。

経常とは、常に一定の状態で継続して続くことです。つまり、経常利益とは「会社が通常行っている業務の中で得る利益」のことです。


営業利益、経常利益いずれも、損益計算書に記載される5つの利益の内の1つです。


営業利益は、『売上総利益販売費及び一般管理費』で求めることができます。

経常利益は、『営業利益 + 営業外収益営業外費用』で求めることができます。


決算書の読み方がわかるようになる初心者におすすめの本5選

この記事では、「決算書の読み方がわかるようになる初心者におすすめの本」を紹介していきます。決算書が読めるようになれば企業の状態を知ることができ、安定した企業に就職できるようになったり、株式投資で利益を ...

続きを見る




-決算書
-